クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 自動車用バッテリーはリチウムへシフトする
CUSTOM
share:

自動車用バッテリーはリチウムへシフトする

投稿日:

TEXT:

リチウムバッテリーの本音を
3メーカー担当にインタビュー

ハイブリッド車やEV、あるいはスマホやパソコンの電源として普及しているリチウムイオンバッテリー。従来の鉛バッテリーに比べ、エネルギー密度が濃く、小型・軽量で、長寿命。自己放電が少なく、長寿命(8~10年。ただし価格も鉛バッテリーのおよそ10倍)ということで、次世代のバッテリーとして、鉛バッテリーからリチウムイオンバッテリーに買い替える動きも出てきている。

まだまだ高価で、電圧管理がシビアなため専用充電器が必要だったり(ブースターケーブルでジャンプすることは厳禁)、バッテリーのマウントもワンオフ(?)といった課題もある

まだまだ高価で、電圧管理がシビアなため専用充電器が必要だったり(ブースターケーブルでジャンプすることは厳禁)、バッテリーのマウントもワンオフ(?)といった課題もある

原理的には、正極と負極の間をリチウムイオンが移動することで充電や放電を行う。

また鉛バッテリーは、電解質の溶媒が水溶液(ドライバッテリーはジェル)だが、リチウムイオンバッテリーの電解質は、有機触媒というのが大きな違い。

自動車用リチウムイオンバッテリーは、極端にいえば、乾電池のようなセルを組み合わせた組電池。最近出回っている補機類用リチウムイオンバッテリーの多くは、一つ3・3Vのセルを4つ直列繋ぎして13・2Vを確保し、4つ1組のペアをいくつ並列繋ぎするかで、容量を決めている。充電しながら使うことができるリチウムイオンのセルが開発され、爆発的に普及した。

エネルギー密度が高い、電圧が高い(4V級)、小型軽量、メモリー効果がない、自己放電が少ない、寿命が長い、高速充電が可能、大電流放電が可能、etc.などメリット多数で、注目のリチウムイオンバッテリー

エネルギー密度が高い、電圧が高い(4V級)、小型軽量、メモリー効果がない、自己放電が少ない、寿命が長い、高速充電が可能、大電流放電が可能、etc.などメリット多数で、注目のリチウムイオンバッテリー

ケースの中にリチウムイオンのセルが詰まっている。現在流通するタイプはマネージメント機構が同梱されている形式が主流

ケースの中にリチウムイオンのセルが詰まっている。現在流通するタイプはマネージメント機構が同梱されている形式が主流

セルの形状により「シリンドリカルセル」と「プラズマティックセル」と名称が異なるが、これはセルの形が「乾電池」状か「板チョコ」状かの違いを説明している。

そんな注目のリチウムイオンバッテリーをリリースする3社(アリアント、ブリッツ、スーパーB)に、リチウムイオンバッテリーのメリット、デメリットについてインタビューした。

1234

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS