クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • ホイールは修理不能の消耗品だった!
CUSTOM
share:

ホイールは修理不能の消耗品だった!

投稿日:

TEXT:

一部に熱が入ったホイールは強度面で不安が残る

もうひとつ重要なのは、強度や耐久性の問題。
市販のアルミホイールは、国交省の定めるJWLの安全基準をクリアしたものとなっているが、修正、とくにアルミ溶接を行って、一部に熱が入ったホイールは、強度面で不安が残る。

RS-Aそもそも、ホイールのデザインは見た目だけでなく、材質と強度分析を行っている。そのため、熱の入った部分は、多の部分とは強度・剛性が異なり、路面からの入力などを分散するバランスは崩れている。
最悪の場合、走行中にホイールが破損(スポークが折れるなど)することも考えられる。
だからホイールメーカーは、ホイールの修正や修理をNGとしているのだ。

とくにホイールへの負荷の高いハイパフォーマンス車の純正ホイールは、かなり特殊な塗装になっていて、アウターでは非常に再現しづらいカラーになっている。
これは傷ついたホイールを修正して、そのまま使用されるのを嫌っている証拠とされている(例:レクサス各車、日産GT-R(R35)など)。

WT1_9041BBSなどは、損傷した鍛造ホイールの修理は不可と、はっきりと取説に明記してあり、修理できない代わりに、損傷したホイールを下取りに出すと、新品ホイールを50%offで販売するサービスを始めているぐらいだ(「BBS JAPAN TANZO CLUB」会員限定特典・https://www.bbs-japan.co.jp/jp/membersnv/replace.html 参照)

とはいえ、お気に入りのホイールが、絶版でもう手に入らない。
あるいは、傷が小さいし、新品は高価で買えないという人には、やはり、ホイール修正は魅力的に映るのもよくわかる。

結局アルミホイールの修正は、ありなのか、なしなのか。

結論からすると、アルミホイール、とくに鍛造ホイールは、修正の手を入れれば入れるほど、強度的には弱くなるという。
これをよく踏まえて、熱を入れずに(溶接せずに)、紙やすりでキズを整え、アルミパテなどで修正し、あとは塗装できれいに仕上げてもらう、というところまでなら、一般的にもおすすめできるレベルといっていいだろう。

つまり、修正といういうより補修程度。キズをならすだけなら1万円弱から受け付けてくれるが、塗装は別。ホイールのカラーによっては、部分塗りではなく1本まるまる塗ることになり、塗装代だけで2万〜3万円かかることもある。もし、特殊な色の場合、4本すべてを塗り直さないと色の調子が合わないこともある。WT1_9086

ちなみに、絶版ホイールやお気に入りで、板金などの熱を入れたような見た目を重視した修理をしたときは、そのホイールは後輪に装着すること。それは、万一ホイールの強度バランスが崩れていることが原因で破損しても、前輪が正常であればハンドル操作ができる余地が残されるからだ。

(レポート:藤田竜太)

【関連記事】

 

12
すべて表示

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS