気温が低いと空気は収縮
タイヤの空気圧が低下する
自動車メーカーが指定するタイヤの指定空気圧は、1年を通じて同じ。
しかし「夏は低め、冬は高めにするとよい」というのをご存じでしょうか?
これは外気温によるところ。空気は気温が高いと膨張するけど、低ければ収縮するから。
冬こそタイヤの空気圧は、やや高めに設定することをオススメします。
まだまだ寒い日が続くでしょうし、ウインタースポーツなどを楽しむため雪国に行く人もいらっしゃるでしょう。
クルマで出かけるとき、気温の夏はタイヤが熱を持ちやすいからとタイヤの空気圧を気にすることでしょう。
ところが、冬は意外に空気圧の点検をおろそかにしがち。
じつは、冬の方がタイヤの空気圧が不足気味になりやすいので、空気圧のチェックはマメにしてほしいところです。
横浜ゴムのホームページを見ると、気温が10℃違うとタイヤの空気圧は0.1kg/cm2(サイト上では10kpa)も違ってくると記されています。
路面温度は、日の当たったアスファルトと雪に覆われている路面では温度差は大きく、さらに外気温はそれ以上の差になっている可能性もあります。
つまり、冬のレジャーで行く雪国などは都市部より気温や路面温度が低くなるので、タイヤの空気は収縮して圧力が十分とはいえなくなってしまうわけです。
「冬こそ空気圧を高めに設定するとよいでしょう。そうしないと、タイヤがつぶれた状態になるので、本来の性能を発揮できません。気温の高い夏に比べて、高速道路でクルマの安定感が悪く感じるという声をよく聞きます。その多くは、空気圧不足という可能性もあります。」とプロタイヤショップ「京葉サービス」は言っています。もちろん、過度に空気圧を高める必要はありませんが、気温の低い冬は通常より0.1〜0.2kg/cm2程度高めにすると良いでしょう。
わずかな差ですが、意外にもドライバーの感度は高いので、その違いを感じ取ることはできるはずです。
ちなみに、JIS規格の国産タイヤの空気圧は2.4kg/cm2が上限ですのでお気を付けて。
【関連記事】