カプラーオンだけでグンと利便性がアップ
車両情報から電源供給までできる
そもそも「OBD」とはアメリカを発祥とするシステム。”オン・ボード・ダイアイグノシス”の略で、直訳すると車上診断となる。専用の診断機を車両のポートにつなげることで、クルマを制御するさまざまな情報を取得。エラー履歴などを見ることで、修理やメンテナンスに活用される自己診断機能というものだ。近年では「OBDII」へと進化。国産車/輸入車を問わず、世界基準のシステムとなった。
このように、クルマの各部を制御しているデータを取り出すことができる「OBDII」。メンテナンスや修理以外にも、さまざまな活用が可能なのだ。
この「OBDII」は、写真のように診断器を挿すためのカプラー形状となっている。ココからは、コンピュータのデータ、エンジン回転数、常時電源など多彩な情報が取得可能。これらのデータから得られる情報を利用し、実用的に使える電子パーツが存在する。
しかも、「OBDII」へカプラーオンでOK。取り付けも超お手軽なのだ。
活用術その1 メーター
「OBDII」からは車速やエンジン回転数などの情報を読み取ることができるため、後付けメーターとして活用することが可能。
車種によって異なるが、油温/水温/アクセル開度/ブースト圧/空気流量/燃料噴射量/前後左右Gなど、数多くの項目を表示することができる。刻々とさまざまなデータが推移するため、チューニング、ドレスアップを問わずに楽しむことが可能だ。
クールなアナログ仕様のPIVOT CYBER GAUGEシリーズ
画面切り替えができるデジタルメーター
このメーターにはデジタル表示のモデルも。ディスプレイには、表示項目を変えるボタンが備えるため、何個もメーターを追加したくない人にはオススメ。
スマホに情報をBluetoothで転送
こちらは、Bluetoothとペアリングすることでスマホにメーター表示できるモデル。速度やスロットル開度などの項目にくわえ、走行履歴をもとに”googleマップ”上に走行ルートを表示することもできる。
Bluetooth通信で愛車のデータをスマホへ MAXWIN OBDIIマルチメーター