日産/NISMOを身近に感じる感謝祭としてスタートした「ニスモフェスティバル」その20年の歴史を振り返る
自動車メーカー系が主催するモータースポーツファン感謝イベントとして最も古い歴史を持ち、熱いファンが大挙する「NISMO FESTIVAL」が2017年で記念すべき20回目を迎えた。
今回はその歴史を振り返るとともに、この熱きイベントの裏舞台をクローズアップ。そのシリーズ4「2011y(第15回)~2016y(第19回)編」をお伝えしよう。
次世代のEVレーシングカーにどよめきが起こる
『2011y 第15回ニスモフェスティバル』
第15回のテーマは、“NISSAN RACING DNA”を継承。12月4日、柿元邦彦ニスモ総監督(当時)の「今年は最高の報告ができることになりました」という第一声からイベントは始まった。
歴史を彩った新旧マシンが時代を越えて一同に会す!
この年スーパーGT500クラスでは、SロードモーラGT-Rがチャンピオンを、海外でもFIA GT1世界選手権シリーズで、ミハエル・クルム/ルーカス・ルアーがGT1クラスでドライバーズタイトルを獲得。柿元総監督はこの国内外で好成績を収めた喜びを、応援していただいたファンと分ち合うため、何よりも先に報告したのだ。
‘11年は、過去から未来へ続く“日産レース魂”を全体で表現したという印象だった。DATSUNやR381といった往年の名車から、この年に世界選手権タイトルを獲得したFIA GT1マシンの凱旋ラン。さらには世界初のEVレーシングカーであるNISSAN LEAF NISMO RCが登場。未来のモータースポーツのカタチを予感させた。
車両展示コーナーも充実。3台のR380シリーズを始め、日産の歴史を彩ってきた歴代レーシングカーが多数展示。また、ダットサン富士号をはじめ、サファリラリーで4連覇を達成したPA10型バイオレットGT、ダットサン240RSなどの往年のラリーカーも展示。さらにスカイラインは初代プリンススカイラインから現行のV36型(当時)までの生産車がズラリと並んだ。丸ごと日産の歴史が感じられるコンテンツが揃い、内容盛りだくさんで時間が足りないほどだった。