伝説の名を掲げる『GReddy 34RX』
GT-Rチューニングの未来が満載!
大阪市インテックス大阪で開催された「大阪オートメッセ2018」の「トラスト」ブースには、最新のデモカー兼開発車両である『GReddy 34RX(R34型スカイラインGT-Rがベース)』が展示された。
見た目は王道のニスモのフルエアロ+ボルクレーシングTE37ホイールでまとめられているが、その内部には現在トラストが開発に取り組む最新アイテムが満載だったのである。
トラストにとって、『RX』とは特別な名前である。かつて日産R32型スカイラインGT-Rをベースとした『32RX』では数々の記録を作り、その後R33型スカイラインGT-Rの『33RX SROC』では流行を作り上げた。そして現在、『35RX D-SPEC』としてR35型GT-Rはドリフトの最高峰シリーズ「D1グランプリ」で活躍している。『RX』はその時代に求められる最高のカタチを作り続けるクルマなのである。
そして今、トラストが着手しているのがR34型スカイラインGT-Rをベースとした『34RX』だ。
開発の模様はGT-Rマガジンでも連載中。今回トラストはGT-Rマガジンとのコラボブースということもあり、この「34RX」を展示。
一見ノーマルに見えるボディカラーは、かつてのRX同様のトラストブルーを現代風に再現したもの。後方に目を向けると2本出しのGReddy試作マフラーが装着されている。出口は2本出しデザインで、派手過ぎず個性を主張しているのだ。
「試作」というキーワードはマフラーだけに収まらない。
エンジンルームには、純正置き換えタイプの試作タービンやグループAマシンを彷彿とさせるレーススペックサクションキットが鎮座。グループAといえばR32型スカイラインGT-Rが活躍したレースだが、そこで採用されたパーツをR34型スカイラインGT-Rにも装着したいという要望が多く、サクションキットは真っ先に発売が決定しそう。
エンジンルームの見た目だけでなく、性能面での効果も大いに期待だ。
逆にタービンに関しては現在開発に苦戦中。思ったようなパワー曲線が描けなかったため、もう一度練り直すことになっている。さらにキャタライザーも200セルの試作であり、トラストがR34型スカイラインGT-Rを含める第2世代GT-R(R32〜R34型スカイラインGT-R)にいかに本気で取り組んでいるかが分かる。
今後『34RX』によって開発されるRB26DETT型エンジン用パーツは多数あるという。既存の製品についてもリニューアルしていくとのこと。
第2世代GT-Rオーナーは、今後のトラストの動きから目を離せない!
(レポート:GT-Rマガジン編集部)