最先端を走る鍛造の総合ブランド「TWS」、
その技術力と手間がかかる開発現場へ
レースの世界やスポーツモデルなどのアルミホイールで、耳にする言葉として鍛造がある。
鍛造とは、高い圧力によってアルミ素材を変形させる高度な技法。鍛造技術を極限まで引き出す商品開発などで知られる「TAN-EI-SYA WHEEL SUPPLY(TWS)」では、6061材と呼ばれる専用のアルミを使用し、内部組織の結び付きを強めることで強度が高く、細いスポークや薄いリムの製造を可能としている。
今回の「工場見学」は、そんな鍛造製法で作られる強靭なアルミホイールの製作現場に追ってみた。
軽量かつ高剛性な鍛造ホイールを専門に扱う「TWS」は、工場直結のブランド。
つまり、ホイールのプランニングから生産、出荷に至るまでを自社内で完結させている。巨大な8000tプレス機によって生み出された高密度なアルミホイールの原型を、リム部をスピニング加工で成型し、高精度なマシニング機によって削り出していく。これは驚くほど手間のかかる製法で、とりわけ精密に映る「TWS」製の鍛造ホイールとは掛け離れたイ メージ。たとえばディスクだけでも数種類の超硬ドリルを使い分けながら1本あたり平均2時間かけて削り出し、1本ずつリムを成型し、塗装と表面処理を繰り返すことで完成する流れは、大量生産とは真逆の方向性といえる。
それは製造機材があれば成立する世界ではなく、すべての行程に熟練スタッフの経験と知識を必要とし、超硬ドリルの選定ひとつ、マシニングのデータひとつにノウハウが詰められていた。
【01_製品開発】
デザイナーの描いたラフスケッチをもとに意匠図面を作成し、さらにCGでリアルなデザインを追い込んでいく。
同時に鍛造解析シミュレーションや強度解析ツールによって安全性を確認。鍛造ホイールの特徴である軽量性と高強度、さらに高剛性をバランスさせつつ、意匠図面に近いカタチを原寸大図面に描き起こす。
【02_鍛造】
「TWS」では8000tプレス鍛造機を導入し、鍛造ホイール製造に使用。材料となるアルミの塊を熱し、鍛造機内に設置した金型に向かって高圧で押し付けることで、 鍛造ホイールの元となるデザインへと導くのだ。
かねてよりF1チームにもホイールを供給(加工前の原型)するなど、TWSの高い技術力と信頼性が伺える。
電柱のようなアルミの柱がホイールの原材料となるインゴット。これをサイズに合わせて必要な分だけ切り出して使用する。円柱の塊が1回のプレスで円盤型に変形した。
なお、TWSでは6000tプレス鍛造機も設置。構造は全く同じとなる必要とする圧力に応じて使い分けている。
【03_リム成型】
鍛造機から出てきたホイールは円盤状だが、 これを裂開、スピニングすることでリム形状に伸ばしていく。裂開とは円盤状のディスクからリム製作する際に、ディスクの一部を切り裂く行程。部位の強度を高める効果があるという。
元の形状ではホイールの表裏も分からず、タイヤの引っ掛かりなども存在しないが、リムになる部分を裂開、ロクロのイメージでローラーを掛けることでリムを伸ばす。
裂開前(上写真・右部分)と比べるとリム形状に近くなり、インナーリムが形成されてきているのが分かる。元の円盤状態から比べるとカタチになってきた。
さらにリムを熱しながら延伸加工をすることで、ホイール形状に近づけていく。この作業でリムの強度が飛躍的に高まるというわけだ。
【↓次ページに続く↓】