サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

軍手でもOK? サーキット走行時におけるグローブの基準とは

クラッシュ時のケガを軽減する装備

 ショップやメーカーが主催する走行会からJAF公認レースまで、サーキットを走行する際は肌の露出がない服装することがルールだ。その基準はというと主催者によって異なるが、サーキット専用アイテムとして新たに購入しなければならないのが『ヘルメット』と『グローブ』だ。

 そこで数ある『モータースポーツギヤ(用品)』のなかから『グローブ』について紹介する。

サーキット走行会での服装に関するルールを列挙すると

・ヘルメット(四輪用もしくは二輪用)

・グローブ

・長袖、長ズボン(肌が露出する服はNG)

・スニーカーなど運転のしやすい靴(サンダルは不可)

というのが一般的。今回はグローブについて再確認しておこう。

「グローブ=手袋」なら何でもOKと思っているかもしれないが、手首が覆われないメカニックグローブや、指先が出るドライビンググローブは認められていない。また、滑りやすい素材もNGなので軍手は基本的に不可になる。

 なんのためにグローブを着用するかというと、一にも二にも「安全」のため。万が一、クラッシュしたときなどに、ガラスやその他の部品でケガを少しでも防ぐために、肌が露出しないようにしておくのが目的のひとつ。

 もうひとつは、汗などでハンドルやシフトを握る手が滑りにくくするためなので、革製もしくは、難燃性素材で滑り止め加工のあるレーシンググローブがベスト。

こうしたレーシンググローブを義務づけているサーキットも多く、例えば筑波サーキットの公式ホームページの装備規定のグローブの項には、「レーシンググローブを着用してください。軍手や肌の露出する皮製グローブは禁止します」と明確に書かれている。

 なお、ひと口にレーシンググローブといっても、大きく分けて二種類があり、FIA公認の競技用のモノとそれ以外のモノに分けられる。

 FIA公認のグローブは、FIAが定める耐火基準、安全性などをクリアしたもので、比較的高価なものになる。FIA非公認のグローブは、カート用なども含め、リーズナブルなものが多く、サーキット走行会だけなら後者のグローブでもOK。

 ただ、JAFの公式レースなどに出場するとなると、FIA公認グローブを着用する必要があるので、競技への出場も考えている人は、FIA公認タイプを購入しておいた方がいいだろう。

 また、グローブを選ぶときは、ブランドよりもサイズや手になじみやすいかどうかの方がずっと重要。グローブは操作性にすごく影響のあるギアなので、ショールームや量販店に行って、試着してから購入するのが望ましい。メーカーによっても型や大きさには違いがあるので、実際に試着し、手にフィットするものからチョイスしよう。

モバイルバージョンを終了