タイヤのグリップ力を感じ取ることが重要
モータースポーツや、スポーツドライビングの世界では「タイヤの限界を感じて」とか「タイヤの限界を使う」といった表現をよく耳にする。この「タイヤの限界」というのは、いったいどのようなものなのか。プロのレーシングドライバーに訊いてみた。答えてくれたのは、澤 圭太選手。
澤選手は2016年から、フェラーリ458、フェラーリ488で、FIA 世界耐久選手権に出場し、2016~2018年にはル・マン24時間レースも参戦。同時に一般ドライバー向けのドライビングレッスン「ワンスマ」(ワンデースマイル)のイベントを、年間で70~80回も開催するドラテクコーチングのプロでもある。
タイヤの限界=タイヤのグリップ力
「タイヤの限界と聞くと、スリップサインが出たり、ゴムにひびが入ったりという、いわゆる寿命を指すこともありますが、ドライビング用語で『タイヤの限界』という場合は、いわゆるタイヤのグリップ力のこと。タイヤのグリップ力には”限り”があって、アクセルを踏み過ぎればホイールスピンをし、ブレーキもタイヤのグリップ力以上の制動力を求めると、ABSが働くか、タイヤがロックします。コーナリングでも、ある速度、ある舵角までは問題なく曲がってくれるが、タイヤのグリップ力を超えると、ハンドルを切っても曲がらなくなりますよね」。
簡単にいえばタイヤの限界は、タイヤの運動性能を発揮できるギリギリの一線のことである。
続けて「それ以上の加速、減速、コーナリングの仕事をさせようとすると、タイヤがスリップしはじめるため、そのスリップ寸前がタイヤの限界だと思ってください。タイヤのグリップ力は、タイヤと路面の摩擦係数とタイヤにかかる荷重によって変化し、タイヤの発熱量にも左右されます。それらの条件を加味して、タイヤがスリップする手前=一番タイヤが仕事をしてくれる領域を過不足なく使って、タイムを出すのがレーシングドライバーの仕事ですね」。
せっかくなのでスポーツドライビングを楽しむときに、タイヤの限界を感じるためのコツも教えてもらおう。
スキール音が聞こえない走り方はタイヤのグリップ力を使い切れていない
「厄介なことにタイヤはほんの少しだけスリップしたとき、最大グリップ力を発揮する性質があります、ご存じの方が多いように、タイヤはスリップすると鳴きはじめます。いわゆるスキール音ですが、このスキール音がまったく聞こえない走り方では、タイヤのグリップ力を使い切れていません。つまり、タイヤのグリップ力が余っている状態です。
タイヤのスキール音が鳴らないのが、きれいな走りだとか上手な走りだと誤解している人が多いですが、スポーツドライビングでは、きれいにいいスキール音が連続しているのが理想的。だからタイヤの限界を知るコツは、サーキットなどでタイヤの限界領域を超えたときのスキール音を覚えることをオススメしたいですね。ちなみに、限界領域を使えているときは、「ヒョォォォォ~」とか「キィ~~~~」といった音がして、「ギャギャギャギャ」「ギュルギュルギュルギュル」「ゴロゴロゴロゴロ」といった具合に、濁点のつく音が出るときは、タイヤの限界を超えてしまっている証拠です」。
ポイントは、いい音が均一になっているかどうか、とも語ってくれた。彼が主催している『ワンスマ』の『広場トレーニング』では、そのタイヤの音を感じてもらうために、窓を開けて走るように指導しているそうだ。これはレーシングコースではなく、『広場』でのトレーニングだからこそできる練習方法。
「もうひとつ大事なことは、タイヤのグリップ力は、四つのタイヤの総和で決まるということ。多くのドライバーは、フロントタイヤのグリップしか感じようとしていないので、いかにリアタイヤのグリップを感じるか。これがドラテク上達の鍵となります。スポーツドライビングをするときは、後ろのタイヤを意識して、リアタイヤがどう鳴いているかを気にしてください」。
最後にタイヤの限界を学ぶためのおすすめのトレーニング方法について。
「タイヤの限界を知るには安全な場所で、少しだけその限界を超えてみる経験が何よりです。たとえば『ワンスマ』のレッスンでいえば、FSW(富士スピードウェイ)の駐車場で挙動コントロールテクを学ぶ、『広場トレーニング』が最適です。具体的にまずブレーキを残さず、完全に離した状態で、ハンドルを切って曲がるコーナリングを体験してもらい、そこからちょっとずつブレーキを残すターンインに移っていきます。すると、ある段階まではブレーキを残せば残すほどコーナリング速度は上昇。しかし、ある段階を超え、ブレーキを残すとアンダーステアが出たり、クルマの挙動が乱れたりしてきます。
このレッスンをすることで、自分のクルマ、自分のタイヤが限界を超えたときと、その手前の状態を知ることができるようになるのでこのプログラムを反復練習するのが、タイヤの限界を掴む一番の近道だと確信しています」と澤選手は教えてくれた。
【詳しくはこちら】
取材協力:ワンスマ
http://www.onedaysmile.jp/