サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

タイヤワックスの『水性と油性』はどう違う? タイヤの寿命を左右することも

タイヤワックス、水性、油性、違い、おすすめ、ツヤ、悲劇

ツヤ出し以外にもメリットは多数だが、
場合によってはリスクもある

 オシャレは足元から。クルマ好きの人にとって欠かせない洗車で、締めの儀式として行なうのがタイヤワックスでしょう。その効果や用途として一般的に認識されているのはツヤ出ですが、”洗浄”や”保護”と記載されている商品も見かけられるます。
 このタイヤワックスなんてどれも同じ! と思いがちですが、じつは「水性」と「油性」とタイプの異なる2種類に分類されています。その大きな違いとメリット&デメリットを紹介しましょう。

 

【油性タイプ】ツヤは出やすい反面、攻撃性が強い

 油性のタイヤワックスは、ツヤの元になるシリコンを”石油系溶剤”に溶かしたタイプ。石油系溶剤なのでタイヤに密着しやすく、乾燥後はシリコンのみが残るので美しいツヤを発揮してくれます。また、水を弾いてくれるため雨が降っても落ちにくく、長持ちするのも特徴といえるでしょう。

 しかし、タイヤに密着(浸透)しやすいことが悪影響を及ぼすこともあります。というのもタイヤには、ヒビ割れなどを防ぐ紫外線防止剤が含まれているのですが、せっかくの紫外線防止剤を流れ落としてしまうことも。となれば、逆にヒビ割れを増やしてしまう原因にも繋がりかねません。

*上記画像の画像は水性タイプになります

 油性タイヤワックスの美点は、ツヤが良く出るということ。また、塗り込む方式が多いので偏平率が低い(タイヤ外周の厚みが薄い)タイヤにもオススメ。市販されているのも水性タイプに比べて少ないですが、いざという時の輝き重視ならばいいかもしれませんね。

 

【水性タイプ】保護効果があって自然な美しさを発揮

 水性タイプが油性と違うのは、シリコンを石油溶剤ではなく”水”に乳化分散させていること。そのため、タイヤの劣化に与える影響はほとんどなく、ひび割れの心配も少ないといえるでしょう。また、紫外線を吸収する成分を含む商品も多いので、タイヤの劣化を防いで長持ちさせることが可能です。そのため、ディーラーやカー用品では、基本的に水性タイプが使われていますね。

 ただし、成分の特性からも雨に弱く、耐久性が低いことがデメリット。また、ピカッとしたツヤに関しても油性タイプに比べて劣ってしまいますが、自然なツヤ感を求めるならば水性タイプの方がいいかもしれません。つまり、タイヤの事を考えるならば水性のタイヤワックスのほうがオススメといえるでしょう。

 

スタッドレスタイヤの保管前にもオススメ

 水性タイプの持つ保護効果は、スタッドレスタイヤの保管時にも有効です。融雪剤や汚れが付着していることがあるので、ワックスをかける前にしっかりとタイヤを洗っておきましょう。屋外に保管される方は紫外線カット剤を含むタイヤワックスがオススメですよ。

 このようにカー用品に行けば数多く陳列されていますが、パッケージや容器の表示を確認し、自分の目的にあわせたタイヤワックスを選んでほしいと思います。

モバイルバージョンを終了