全高は±4センチまではOK
1995年の「自動車部品の規制緩和」以降、合法となるカスタム・チューニングの幅がグーンと広がり、エアロパーツなどエクステリアのカスタマイズもかなり自由度があるようになった。
とはいえ寸法などを含め、まだまだ厳しくチェックされる部分もある。各パーツが引っかかりそうな要点を再チェックしておこう。まずは寸法から。
現行の保安基準では、車検証に明記されているボディサイズから
・全長 ±3センチ
・全幅 ±2センチ
・全高 ±4センチ
までの変化は、無条件・無届けで保安基準をクリアできる。
また、重量も軽自動車や5ナンバーの小型車は±50kg、3ナンバーの普通車や大型特殊自動車は±100kgまではOK。ただし、上記の範囲であったとしても前後のスポイラーなどは、スポイラー自体が車体の前端・後端になっているとアウト。つまりバンパーから飛び出しているのはダメってこと。
またスポイラーの取り付け方法は、溶接かボルト止め、接着のいずれかがマストで、簡易な取り付け方法ではNGとなる。もちろん、最低地上高9cm以上という基準も重要。同時に、バンパー下端より下の部分に半径5mm未満の角がないこと。もっとも消しゴムぐらいの硬さ=60ショアよりも柔らかい材質であれば、角がある形状でもOK。
さらにリアウイングは、側端がクルマの外側から165mm以上内側であるのが条件(もしくは、側端とボディとの隙間が2cm以下であること)。タイヤはボディからはみ出てしまったり、他の部品と干渉する(シャコタンなど)ケースは即アウト。
ドアミラーは、車体の最外側より250mmより飛び出すとNG。またミラーの最下部が1.8m以下のものは、可倒式又は回転式であることが条件だ。