レースとなれば厳しくなるヘルメットの規定
安全安心にサーキット走行を楽しむためには装備も必要だ。具体的にはヘルメット、長袖・長ズボン、グローブ、ペダル操作に適したシューズというのが基本。今回はそのヘルメットの話をしていきたい。
走行会レベルでいえば、主催ショップによるとフルフェイスかジェットヘルメットでOKで、二輪用でも問題なしということだ。ただし、セミジェットや半キャップ(ハーフ)タイプは、NGというのが一般的といえる。
しかし、レースとなれば変わってくる。例えば、筑波サーキットの「車両装備規定」(ファミリー走行クラス)を見てみると、ヘルメットについては、「フルフェイス型又はジェット型でJAF公認/JIS規格、SNELL規格に適合したものを着用。オープンカーで幌を開けて走行する場合はフルフェイス型のみとし、ジェット型は禁止」とある。
上記のようにクローズドボディのクルマならばジェットヘルも可となっているケースが多いが、事故時に顔面を打つリスクと火災の危険性を考えると、フルフェイスの方がオススメといえるだろう。
また、四輪用と二輪用の大きな違いでいえば、二輪用は乗車姿勢の関係で、上下方向に視界が広く、ヘルメットの開口部が広い構造になっている。四輪用のフルフェイスは耐火性を重視、開口部が狭く難燃素材を内装に使っているというのが主な違いだ。
価格的には二輪用の方が販売数も多いので、リーズナブル。サーキットビギナーは二輪用のフルフェイスで、世界で最も厳しいヘルメットの安全規格といわれるSNELL規格に適合しているものから選ぶのがベストといえそうだ。
また、本格的なレースで使用するとなると、FIA公認あるいはJAF公認のヘルメットを用意しないとレースの装備品チェックをパスできない。国内格式レースの場合、JAF公認だけでもOKの場合があるが、国際格式レースだとFIA公認が必須になる。レースへの出場を考えている人は、はじめからFIA公認のヘルメットを購入した方がいい。同じ競技でもレースではなく、ジムカーナなどのスピード競技ではもう少し規制がゆるく、JIS-C種以上またはスネル規格品なら、二輪用でも問題ない。