サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

ゴルフカートが公道を走る! アメリカの高齢者タウンで見た意外なモビリティ事情

安い維持費でカスタムも楽しめる

 電動式ゴルフカートが自動車と同じように一般公道を走る街、アメリカ・フロリダ州サン・シティ・センター。55歳を超えないと住むことができないコミュニティタウンで、ゴルフカートは日々の生活に欠かせない市民(高齢者)の足となっている。そこでゴルフカートが高齢者にピッタリという理由、そして実際に使っている現地の人々に魅力をインタビューしてみた。

 日本でも馴染みのある電動式ゴルフカート。とはいえ国内で見かけるのはゴルフ場や、ごく一部の観光地、ホテルなどの私有地内でしかないだろう。日本でも公道を走るためのナンバーを取得する手段はあるらしいが、道路事情を考えるとリスクは高い。

 しかしゴルフカートが交通社会の一員として周知され、ルールのなかに組み込まれている存在だとしたら……? 日本では一部の地域で社会実験段階が行われているが、それが現実となっているのがサン・シティ・センターだ。

 そこで、まずはゴルフカートの魅力を住人に聞いてみた。すると、最大のポイントは操作がカンタンで運転免許が不要なこと、そしてスピードが最高でも20~30km/hと安全なことが挙げられる。

 また自動車に比べて最小回転半径が小さく、駐車場での取りまわしも苦労しない。家族や友達を隣に乗せることができるし、食品や日用品の買い物くらいなら積載量も十分というのだ。おまけに電動なのでガソリン代も必要なく、構造がシンプルで修理代もクルマより安い。仕事をリタイヤした人には、打って付けな乗り物となっているわけだ。

 ところでフロリダは温暖な気候だが、降水量は日本と同等かそれ以上。雨が降ったときの対処法を聞けば、ドアが初めから付いているカートもあるし、ジッパーなどで取り付けるビニール製のカバーがあるという。なるほど、安全かつ便利でローコストで使い勝手など大きな不満はないのだ。

 また、ポルシェやキャデラックなどをモチーフにしたセニアカーがあったり、クリスマスなど季節のイベントに合わせてデコレーションしたり、愛着やカスタムの楽しさに関しても自動車と変わりない。

 もちろん、ゴルフカートを使う側にもルールはある。フリーウェイなど制限速度の高い道路を走れなかったり、日没後は運転しちゃいけないなど、それらを各々が守っているからこそ安全が保たれているワケだ。

 こんなに便利なゴルフカートのある生活を、日本にも導入することはできないだろうか。実現させるための課題は多いが、アメリカ以上の高齢化社会が迫る日本の近い将来にとって必要なことだと思う。

モバイルバージョンを終了