サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

若者が憧れたハイソカー「ソアラとマークIIは最強のモテ車だった」

AUTOMOBILE COUNCILへネオクラな3台を出展

 トヨタは、4月5〜7日に千葉県・幕張メッセで開催される「AUTOMOBILE COUNCIL 2019」に出展。「Neo Classc 80’s」をテーマに、1980年代のハイソカーブームを代表するMZ20型2代目ソアラ、GX71型5代目マークIIのほか、MA70型スープラと新型スープラを展示することを発表した。

 今回は「AUTOMOBILE COUNCIL 2019」に展示される3台について振り返ってみることにしよう。

 デートカーやハイソカーと呼ばれたクルマといえば、1980年代当時の若者の憧れだった存在。なかでも2代目ソアラ(MZ20型)と5代目マークII(GX71型)は、特に40代後半の方々にはビビッと反応するのではないだろうか。2代目ソアラといえば、初代のイメージを継承しつつリファインし、シャープなフォルムを採用。デジタルメーターを進化させたスペースビジョンメーター(虚像を使って表示を浮かび上がらせる)など、新技術の搭載も注目された。また、サスペンションにはトヨタ2000GT以来の4輪ダブルウィッシュボーンを採用したのも特徴だ。

 一方の5代目となるマークIIは、チェイサーに続きクレスタが兄弟車として加わった4代目より採用するシャープなフォルムが特徴。4ドアハードトップとセダンをラインアップしていたが、ハイソカーブームを牽引した一台であることはもちろん、日本初のツインターボエンジン(2リッター直6DOHC24バルブ)を搭載したしたのもトピックスだった。

 さらにスープラは、17年振りに復活した新型と国内では初代モデルのMA70型スープラといった新旧モデルを展示。スープラは、当時トヨタ3000GTと称されていたようにトヨタ2000GTの再来とばかりに、同社を代表するスポーツカーとして誕生した。エンジンは、2リッターの直6(SOHC、DOHC、DOHCツインターボ)、2.5リッターと3リッターの直6DOHCターボをラインアップ。ホモロゲーションモデル、ブリスターフェンダーを採用する3ナンバーボディなど、バリエーションも豊富だった。

 ちなみに、A40〜50型初代セリカXXは、海外ではスープラとして販売され、その後継モデルであるA60型まで日本ではセリカXX、海外ではスープラとして名称が異なっていた。

 新型スープラと70スープラといった新旧モデルの展示は、写真を見るだけでも楽しみという読者も多いことだろう。なお、トヨタのブースでは、トヨタ博物館が所蔵する1980年代の資料も展示する予定だ。

モバイルバージョンを終了