安全性を高めるならばハイバックタイプ
子どもが6歳になるまでは、「チャイルドシート」の使用が道路交通法で定められている。しかし、身長の小さな子供は、大人と同じようにシートベルトを着用しても安全は担保されない。
チャイルドシートは子供用カーシートの総称として用いられるが、大きく3タイプがある。新生児・乳児用のベビーシート、幼児用のチャイルドシート、学童用のジュニアシートだ。
製品によって、ベビーシートとチャイルドシートを兼用できるもの、チャイルドシートとジュニアシートを兼用できるものなどがあるので一概には言えないが、多くの場合は3〜4歳(身長100cm/体重15kg)を超えてくると、チャイルドシートでは窮屈になってくる。その後はジュニアシートにスイッチするが、いくつかチェックしてほしいポイントがある。
ジュニアシートの多くは車両側のシートベルトを使って身体を固定するため、シートベルトが正しい位置にくるかどうかが重要ということ。車両のシートベルトは、身長140〜145cm以下では安全が担保されないと記載する車両もあり、ジュニアシートはその身長に達しない子どもの着座位置を合わせ、正しくシートベルトを使えるようにすることが目的だ。
シートベルトの正しい位置とは、肩ベルトが子どもの肩の中央にかかること、腰ベルトが骨盤の両脇を通って腹部の下の方にかかること。もし、肩ベルトが首に食い込んでいたり、腰ベルトがヘソあたりまで上がってしまう場合は、そのジュニアシートは適正でないと考えるべきだ。
また、ジュニアシートには背もたれとヘッドレストが着いたハイバックタイプと、座面のみのブースタータイプがある。前述したように、子どもがシートベルトを正しく使用できるよう補助できるものであれば、どちらを利用しても問題はない。持ち運びや設置が手軽にでき、価格も手頃な製品が多いことから、やはりブースタータイプは人気があるが、より安全性を高めるならばハイバックタイプをオススメしたい。
というのは、衝突などの際に、ヘッドレストがあった方が頭部が守られる可能性が高まるため。別記事「後ろ向きチャイルドシートはいつまでか」でも触れたが、子どもの骨格は大人に比べるともろく、とくに頸部(首)が弱いため衝撃による頭の重さに耐えられない場合が多い。それは6歳になっても変わらず、シートベルトにプラスして専用のヘッドレストがあった方が、より安心なのは間違いない。
また、ハイバックタイプは座面・背もたれ・ヘッドレストが簡単に分解でき、必要に応じて使い分けられる製品が主流なので、子どもの成長とともに長く使うことができるのも利点。シートベルトの位置が思うようにならない場合は、バックル部にかぶせてシートベルトの角度を調整し、子どもの体格に合わせられるカーグッズを活用するのも手だ。
そして、ジュニアシートはなんの固定器具も使わず、車両に置くだけという製品が多いが、簡単確実に車両側の金具に接続できるISO-FIXのタイプも出てきている。ISO-FIXタイプなら、乗車中の振動や子どもが動いた拍子などに、シートの位置がズレてしまうこともないのでさらに安心だ。
最後にいちばん重要なことは、子どもが6歳を過ぎても、身長が低ければジュニアシートの使用を続けてほしいということ。大人用のシートベルトを使って確実に安全性が発揮されるには、せめて身長145cmを超えるまでは継続したい。旅行先などでレンタカーに乗車する際にも、あらかじめレンタカー会社にリクエストしておけば、無料もしくはオプション価格でジュニアシートを借りることができる。
帰省先やタクシー、友人のクルマに乗車する時のために、折りたたんで持ち運べるブースタータイプも販売されているが、購入の際は必ず国の安全基準を満たした「Eマーク」が添付されているかを確認してほしい。子どもの発育には個人差があって当然。法律上の6歳という数字にとらわれず、大人と同じように座れるようになるまで、適宜ジュニアシートを使ってあげましょう。