クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • カーライフ
  • ハンドルのない自動運転バスは不安なく乗れる? SBドライブ試乗会で聞いてみた
カーライフ
share:

ハンドルのない自動運転バスは不安なく乗れる? SBドライブ試乗会で聞いてみた

投稿日:

TEXT: Auto Messe Web編集部  PHOTO: Auto Messe Web編集部

 

発進や停車時がスムーズで、乗り心地は好印象

 では、乗り心地について。これは多くの人たちが「想像していたより発進や停車がスムーズ」と好印象。今回は、走行ルート途中の路上にクマのぬいぐるみを置き、バスが近づいた時にそれを係員が急に拾いに行くという実験も実施。小さな女の子が落としたぬいぐるみを取りに突然道に飛び出したことを想定し、バスがきちんと検知して安全に停車できるかどうかの実験だ。

 実際に、バスは見事に(女の子役をした)係員の約1.2m手前で緊急自動停止。その際も、埼玉県在住のBさん(41歳・公務員)によると、「車体が多少前のめりになりましたが、車内は安定していました」と、急停車時にも体が前方に持っていかれるなどの大きな挙動変化はなかったという。

 

地方の足や都会の渋滞軽減などに

 また、乗ってみて自動運転バスの実用化は“あり”か“なし”かの質問についても、インタビューしたほとんどの人が「あり」と実用化について前向きの意見が多かった。

 職場が郊外のため毎日地方へ通勤しているという東京都在住のCさん(42歳・会社員)は、「特に、田舎の過疎地は交通量も少ないため、自動運転バスを走らせても他車両との事故などは少ないはず。バス運転手の数も減少しているし、高齢者が病院などに行く足として、まずは地方での運用を優先するべきでしょうね」と語る。

 逆に、都会でも走らせるべきだとの意見もあった。東京都内の企業に務めるDさん(55歳・会社員)は、「通勤でクルマを使う人が多い、朝夕のラッシュアワーの渋滞緩和策として、都内でも運用するべきですね」と話す。都心部では通勤でクルマを使う人を減らし、公共の自動運転バスを使えば、車体が小さいこともあり渋滞の緩和につながるというのだ。

 大阪から東京出張のついでに参加したEさん(44歳・会社員)も、都心部での運行を望む。「運転手さんの負担はないのあれば、24時間運行して欲しい。会社から自宅までの距離があり、仕事終わりに遅くまで飲んだりすると帰りが大変なんです。深夜にタクシーで帰ると1万円以上。自動運転バスで1000円くらいで帰れるとありがたいです(笑)」。

 なるほど、サラリーマンのシビアな懐具合が感じられるコメントだ。

 

123

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS