SUBARU・STIニュル挑戦の布石から
今年で12回目となるニュルブルクリンク24時間レース挑戦のSTI。その足跡は、2008年の初挑戦から遡ること3年前の2005年、スバル車をメインにするチューニングパーツメーカー「プローバ」が2代目インプレッサWRX STI(GDB)での参戦まで遡る。
当時のスバル/STIは大腕を振らず、先行部隊としてプローバに多くを託したそうだ。マシンは見た目こそ”涙目”だが、中身は”鷹目(F型)”のデバイスを搭載した先行開発車両で、現地には辰己英治/森宏志さん(当時は共に富士重工業の社員)も参加。ドライバーは清水和夫/ステファン・サラザン/佐藤久美/吉田寿博であり、初挑戦でクラス2位、総合順位は歴代最高位となる12位を獲得した。
そして翌年の2006年は、WRCのグループNで活動を行なうイギリスのレーシングチーム「オートスポルティフ」が参戦。途中トラブルが起きたが24時間を走り切っている。
2008年、本格的な公式参戦へ
2007年は不参戦だったが、2008年に「スバル/STI」によるワークス初参戦となった。マシンは3代目インプレッサWRX STI(GRB型)に変更され、決勝レースは途中でガス欠症状となってストップするも、SP6クラス5位でゴールした。
2009年からはSTI独自のプログラム「STI NBRチャレンジ」となり、参戦クラスはSP3Tに変更。マシンは前年車両のアップデート版だが、軽量化と低重心化、更にSTI独自理論の補剛パーツも装着。マシンメンテナンスやレース運営に関わるメカニックもSTIのメンバーで構成され、「ニュル24時間=開発の場」という認識もここからスタートしていった。
結果、2009年はクラス5位、2010年はクラス4位と成績はアップしたが、表彰台の壁は高かった。