クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • カーライフ
  • 博物館で奇っ怪なオートバイと遭遇!多気筒エンジンを搭載した特殊なモデル10選
カーライフ
share:

博物館で奇っ怪なオートバイと遭遇!多気筒エンジンを搭載した特殊なモデル10選

投稿日:

TEXT: 原田 了(HARADA Ryo)  PHOTO: 原田了

星形5気筒の前輪駆動やV12エンジンも存在

 岡山の実家では、物心ついた時には親父がオートバイを通勤に使ってました。その後8歳年上の兄も、高校時代から愛用するようになったから、いつもオートバイは身近にあったのです。それらは一般的であった単気筒とか並列2気筒エンジンを搭載していたので、オートバイ=単気筒あるいは並列2気筒、という概念が構築されていったのです。しかし中学に入った頃にホンダが並列4気筒の初代CB750、通称K0を発表。オートバイのエンジンだって多気筒化なのだと、以前からのイメージがぐらついた記憶があります。

 その後は2輪免許を取得しないまま4輪へとステップアップしてしまったために、興味の中心は4輪へと移行、現在に繋がっていますから、博物館探訪ツアーでは2輪専門の博物館はついつい避けてしまうし、自動車博物館の中でも2輪の展示車両はやり過ごしてしまうことが少なくはありませんでした。

 ところがこの夏の北米自動車博物館探訪ツアーでは、スケジュールの関係から、アラバマ州のリーズにあるバーバー・ヴィンテージ・モータースポーツ博物館/Barber Vintage Motorsports Museumで半日以上も時間を割き、4輪だけでなく2輪も興味深く見て歩くことに。そして1969年式のHonda CB750(K0)を見た途端、一気に、半世紀前のバイク大好き少年に立ち戻ってしまったのです!

 

並列4気筒は更なるマルチ化への第一歩

 69年にホンダがリリースしたCB750は、エンジン形式を“並列4気筒”とされていますが、技術的見地からいえば、横置きの直列4気筒エンジン、と言うことになります。歴史をひも解いてみると、66年にイタリアのMVアグスタが完成させたとの記録があり、その後もベネリやドゥカティなどイタリアのメーカーでは幾つかのトライがなされたようです。そんなことは岡山の片田舎に住んでいた少年には無縁で、4気筒=CB750=凄い!と刷り込まれてしまったのです。

 その凄い4気筒を上回る並列6気筒(横置き直列6気筒)を搭載したオートバイが市販されたのは72年のこと。仕掛けたのはイタリアのベネリで、ネーミングも単純明快にセイ(Sei:イタリア語で6の意)でした。

 ロードレース世界選手権では、60年代半ばから並列6気筒のレイアウトを採用したロードレーサーを投入していたホンダも、負けずとばかり78年にHonda CBX1000を開発・完成させ、海外市場専用としてリリースしています。

 

123

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS