クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CAR
  • “Be a driver.”をすべての人へ 「ロードスター福祉車両」を手がけるマツダの思惑
CAR
share:

“Be a driver.”をすべての人へ 「ロードスター福祉車両」を手がけるマツダの思惑

投稿日:

TEXT: 小鮒康一(KOBUNA Koichi)  PHOTO: マツダ/Auto Messe Web編集部

手動運転装置付車ロードスターを開発

“何よりも運転が大好きな人でありたい。だから、自分たちが走らせて退屈だと思うクルマは絶対につくらない”。そして、“マツダの想いに共感してくれる人たちと共に、自らの人生を積極的に楽しみ、世の中にドライブをかけていく存在になりたい”という想いを込めたマツダの「Be a driver.」というキャッチコピー。これは、免許を持つすべての人々に向けて発信されている。

 マツダが掲げる“人馬一体”の走りをダイレクトに体感できるロードスター。その走る歓びを左右の手のみの操作で味わうことができる福祉車両を開発したことからも読み取ることができる。ベースはソフトトップ仕様のロードスターだけでなく、電動トップを持ったロードスターRFも用意され、ロードスターはSスペシャルパッケージとSレザーパッケージ、RFはSとVSを選択できるようになっている。

 現行型ロードスターはソフトトップの開閉も運転席に座ったまま軽い力でできるようになっているし、助手席に車いすを搭載するときもルーフが空いていればより作業がしやすくなるだろう。

 手動運転装置付車ロードスターには、センターコンソール横に引くと加速、押すと減速する「コントロールグリップ」を装備。頻繁に使用するウインカー、ホーン、信号待ちで便利なブレーキロック等のスイッチが集約され、ステアリング操作以外の各操作をほぼ片手で行なうことができるそうだ。

 さらに、ステアリングには片手でのハンドル操作をサポートする「旋回ノブ」を設定。他にも運転席への乗り降りをよりスムーズにする「乗降用補助シート」や、車いすを助手席に収納するための「車いすカバー」といった数々のオプションも用意されており、実際に運転するユーザーに合わせて装備を整えることができるのも嬉しいポイントだろう。

 そして何より「マツダらしさ」を感じさせるのが、この手動運転装置付車が設定されているロードスターとロードスターRFの2車種のみということ。この2車種であればきっと運転を楽しんでもらえるというマツダの自信の表れと言えるのではないだろうか。

すべて表示

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS