サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

「ランボルギーニ=ガルウイング」は勘違い! 知られざるスーパーカーのドア名称5つ

スーパーカーの象徴と言えばガルウイングだった

「三つ子の魂 百まで」という言葉あるが、スーパーカーブームの頃に跳ね上がる自動車のドアのことを『ガルウイング(ドア)』と覚えて、それっきりになってはいないだろうか。

 たしかにランボルギーニ・カウンタックやデロリアン、トヨタセラのドア形状を見ても一般的にガルウイングと呼ばれていたことから、ほとんどの場合それで話が通じるため、問題ないと言えば問題ない。いまさらと思うかもしれないが、ガルウイング以外の跳ね上げ式ドアの正式名称も覚えておこう。

ガルウイング

 まずは正真正銘のガルウイングから。元祖は昭和の大スター石原裕次郎氏が所有したメルセデス・ベンツ300SLクーペ(1954年)。厳密にいうと”ガルウイング=カモメの羽”という意味の通り、見た目がカモメの羽のように開くことから言われている。それだけに、カモメの翼のように見えないドアは、ガルウイングではない、とも言えるのだ。

 車種で言うと映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に登場したデロリアン・DMC-12やメルセデス・ベンツ300SLをモチーフに、2009年にデビューしたSLS AMGがガルウィングの代表格だろう。

 国産車ではマツダ・オートザムAZ-1が有名だが、意外と知られていない車種として、石原プロモーションが製作したドラマ「ゴリラ・警視庁捜査第8班」に登場した三菱スタリオンにもガルウイング仕様が5台限定で販売された。

 

シザードア(シザーズドア)

 ランボルギーニ・カウンタックのように、車体側面から垂直に開くようなドアは「シザードア(シザーズドア)」と呼ばれる。まるでハサミ(シザー)が開いたときのような開き方といえばピンとくるはずだ。

 カウンタックで初めて採用されディアブロ、ムルシエラゴ、アヴェンタドール、ヴェネーノ、チェンテナリオなど歴代V12気筒モデルに受け継がれてきた。

バタフライドア

「バタフライドア」は名前の通り正面から見たときに蝶の羽根のように開くドアのこと。フェラーリ・ラ・フェラーリやマクラーレン720S、メルセデス・ベンツSLR、BMW i8、そして国産車ではトヨタ・セラが、バタフライドアを採用した。

 

ディヘドラル・シンクロ・へリックス・アクチュエーション・ドア

 別名ラプタードアと呼ばれ、スウェーデンのケーニグセグが採用しているかなり特殊なドア。一度ドアが左右に広がり、それから縦に回転するというシロモノ。「ラプラー」とは猛禽類のことで、ワシやタカをイメージしたドアだ。

 

キャノピードア

 戦闘機のキャノピーのように、グリーンハウス全体が持ち上がって開くスタイルのドア。中国の1305馬力を発揮するスーパーカー、テックルールズ Renや映画キャノンボールに登場したスターリング・ノヴァ(パーヴィス・ユーレカ オーストラリアで生産されていたキットカー)などがこのタイプだ。

 他にも白鳥の羽根のように、真横ではなく少し斜め上に開く、アストンマーティンの「スワンウィングドア」といった特殊なドアもあるが、これはちょっとガルウィングの仲間とは言い難い。

 いずれにせよ、クルマ好きとしては「ガルウィング」で話が伝わるが、スーパーカー好きを自認するなら、ドアの種類についてもウンチクとして覚えておいて損はないだろう。

モバイルバージョンを終了