サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

納屋に放置されていたランボルギーニ・ミウラ。予想を大きく上回る1億7396万円で落札!

半世紀前の個体で完全オリジナル、走行距離3万キロ

 過日(10月23日)本WEBで伝えしたとおり、去る10月24日、イギリス・ロンドンで開催されたクラシックカーオークションの最大の目玉は、スーパーカーの代名詞ともいえるランボルギーニ・ミウラ(P400S)だった。納屋に放置され、ホコリにまみれた状態にもかかわらず、落札価格は1億1207万5848円から1億4009万4810円と予想されていたが、果たしていくらの値をつけたのだろうか? その結果をお伝えしよう。

※当オークションでは原則として落札者の個人名やスタート価格などは公表していないため、以下結果のみの報告であることをお許しいただきたい。

 1969年にランボルギーニの工場から出荷されたそのミウラP400Sは、最初のオーナーの居住地であるドイツに納車されたのち、1974年には2人目のオーナーの手へと渡り、41年間、オーナーが亡くなる2015年まで走行可能なコンディションを維持。さらに、それから4年後の2019年にエンジンルームや室内にホコリの被っている状態で発見された。業界用語でガレージや納屋などに長年眠っていた名車が見つかることを“バーン・ファインド”というが、このミウラはまさにその言葉を地でいくレア物件だ。

 わずか140台しか生産されなかったミウラP400Sの当時の新車価格は約1200万円。現在の物価に換算すればおよそ1億円だが、その希少性と近年のコレクターズアイテムブームによって、当初予想された落札価格1億4009万4810円を3000万円以上も上回る1億7396万9291円(1ポンド:139.3円・10月26日現在)でハンマーが打たれた。

 過去にも多くのミウラが世界中のオークションにかけられているが、約半世紀も前の、しかも良好なコンディショとはいえない車両が新車価格(現在の物価に換算した場合)の倍近くの値で落札された理由は、わずか3万キロという走行距離の少なさに加え、塗装、インテリア、エンジン…そのすべてが新車時と同じオリジナルの状態を保っている点にほかならない。

 ミウラの場合、内外装をフルレストアすると、3000万円から5000万円以上かかるといわれるが、「現状のまま、エンジンやミッション、足回りなどの機関系だけオーバーホール(整備分解)したほうが価値を維持できるはず」と、日本でミウラを10年以上所有するオーナーは言う。

レアで極上コンディションのディーノは6000万円超

 ちなみに、同日のオークションには、イギリスに13台しか納車されなかった右ハンドルのレアなディーノ246GTも出品され、多くの注目を集めた。先のミウラ同様、スーパーカー世代には馴染深い一台。その傑出したハンドリング性能は当時世界随一と謳われ、カーデザイナーの奇才・ピニンファリーナの手になる流麗なスタイリングは、ため息が出るほどの美しさで、約45年経ったいまでも色褪せることはない。

 その中でも、今回出品されたディーノは1972年製のディーノ246GTおよびGTSにオプション設定されていた、カンパニョーロ社製マグネシウムホイール(7.5J×14)を選択した個体で、標準サイズより幅が広いホイールを収める目的で、ホイールアーチをフレアー形状にしているのが特徴。シートもまた、フェラーリ365GTB4デイトナに採用されていたデザインと同じ“デイトナスタイル”を組み合わせており、マニアの間では“Chairs and Flairs(チェアとフレア)”というニックネームで知られている。

 現在までのオーナーの履歴が明確で、当時販売したイギリスのフェラーリディーラー“maranello Concessionaire”が発行した書類にはボディカラーやシートカラーなどの詳細が記載されており、新車からの走行距離はわずか1万2483km。さらに工具キットに加え、オーナーズマニュアル、保証書も付属。

 1974年当時の日本での販売価格は900万円で、現在の物価に換算すると、およそ1900万円といったところ。ここ数年のディーノのオークション相場は4000万円から5000万円で落ち着いているが、今回は6028万3800円で落札された。個体の状態を考えれば十分に納得できる価格だが、価値が上がり続けているディーノ。しかも、なによりコンディションと希少性が重視されるオークション市場では、数年後には「億」の値が付く可能性もあるともいわれている。

世界に10台とない“幻の”イオタは3億円!?

 かのように、希少なミウラP400Sや、レアなディーノなど「血統」が確かなクルマは、世界的オークションにかけられるのが通例。だとしたら、これもスーパーカー世代にとって憧れの存在、“幻のランボルギーニ”とも呼ばれる「イオタ」がオークションに出品されたとしたら、いったいどんな値が付くのだろうか?

 イオタは、ミウラを超えるモデルとして、1969年から1970年にかけてランボルギーニのテストドライバーだったボブ・ウォレスの提案によって1台のみ制作された試作車。そしてレースへの参戦も睨み、ウォレスが当時のFIA(国際自動車連盟)に定められたレーシングマシンの規則に従って開発を進めたとされている。じつは、イオタ(JOTA)は俗称で、正式なプロトタイプ名は「J」。当時のレギュレーションに設けられていた国際モータースポーツ競技規則付則J項の“J”をギリシャ読みした際の発音「イオータ」に由来するという。(画像はクローンモデル)

 しかし、その計画はレース嫌いの創設者フェルッチオ・ランボルギーニには認められず、試作車は売却。3人目のオーナーの手に渡った直後、まだ開通していない道路でクラッシュし、焼失してしまった。1971年4月28日のことだ。

 事故後、“J”のレプリカを製作してほしいという、ミウラSVオーナーの熱烈なリクエストに応えるかたちで製作されたモデルこそがイオタ・レプリカ(正式名称はミウラSVJ)だった。正確な製作台数は不明ながら、この車両のように、既存のミウラSVにランボルギーニ社が直接手を加え、公に認めたレプリカは世界で10台にも満たないといわれている。

 見ることすら貴重なイオタ・レプリカ。さすがにオークションに出品されることはないだろうと念のため調べてみると、かつて日本にあった個体(ミウラSVJ)が、再び海を渡り、2015年の米国・アリゾナオークションに出品され、2億2011万円(1ドル:116円換算・2015年1月15日現在)で落札されていた。ミウラ自体が毎年のように大幅に値が上がっているため、それから4年がたった現在なら3億円近い落札値が付いても不思議ではない。

 なお、「SVJ」とはリヤウイングの有無など外観が異なる、世界で1台のみ製作されたイオタ・レプリカのミウラ「SVR」は、2018年6月にイタリア・ランボルギーニ本社のレストア部門で復元された個体が日本に現存。ランボルギーニ大阪の新ショールームのオープンを祝う式典で展示されたという情報以外、オーナーの個人名や売却価格などはいっさい明らかにされていない。

 いまだに出口の見えない世界的な景気低迷もどこ吹く風…クラシックスポーツカー市場の盛り上がり、オークション価格の高騰はとどまることを知らない。

モバイルバージョンを終了