クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 国産プレミアムSUVを代表する「トヨタ・ランドクルーザー」 登場から68年の歴史を振り返る
CLASSIC
share:

国産プレミアムSUVを代表する「トヨタ・ランドクルーザー」 登場から68年の歴史を振り返る

投稿日:

TEXT: 片岡英明  PHOTO: TOYOTA、Auto Messe Web

世界中で愛され、累計生産台数1000万台突破

 意外なことだが、日本車のなかで最も長い歴史を誇り、21世紀になった今も売れているクルマはトヨタの大型SUVである「ランドクルーザー」だ。ライバルからSUVキングとして崇められるようになったランドクルーザーは2019年、累計生産台数1000万台の金字塔を打ち立てた。最初に足跡を記したのは1951年に誕生したトヨタジープBJ型から台数を積み重ね、自動車史に残る偉業を達成。メイド・イン・ジャパンのクルマづくりの優秀性を、世界が認めたのである。

三菱JEEP以前にトヨタ「ジープ」が存在

 ランドクルーザー(以下ランクル)のネーミングで登場したのは1954年6月だが、実は「ランクル」には前史がある。その3年前の51年、警察予備隊(現・陸上自衛隊)の車両採用試験に向け、トヨタはジープBJ型を試作し、富士山6合目までの登坂試験などを行なった。そして53年から本格的な生産に入ったが、「ジープ」という車名がアメリカのウイリス・オーバーランド社の商標権に抵触。そこでランドクルーザーと改名したのだ。 ランドクルーザーは55年夏に初めてのモデルチェンジを行ない、20系へと進化。ホイールベースが短いショートボディとストレッチ仕様のロングボディ(30系)があり、ボディタイプも多彩で、この20系の時代にはワゴンも設定していた。が、生産の大半は2WD車。エンジンは、直列6気筒OHVガソリン2機種を揃えている。

 

人気が高く新型が登場しても生産を続けた40系

 60年1月にモデルチェンジを果たして40系へと進化。強靭なラダーフレームや4輪リーフリジッドのサスペンションを受け継ぎ、副変速機を2速に増やした。また、北米市場からの要求から高速性能と快適性の強化を図っている。 この40系はホイールベースやボディタイプ、ドアの枚数の違いなど、多くのバリエーションを誇り、ショート、ミドル、ロングボディに加え、フレームを300mm延ばしたスーパーロングも設定。67年には4ドアバン(45系)に代わるワゴン系列モデルとして55系ランクルが投入される。 パワートレインも多彩。直列6気筒のガソリンエンジンが主役だが、オイルショックを機にランクル初のディーゼルを設定し、直列4気筒エンジンも送り出した。その後は排ガス対策にも力を入れている。

 40系ランクルは、そのほとんどが海外に輸出され、信頼性の高さを強くアピール。80年に4ドア、ロングボディの60系ランクルが誕生したが、20年経っても人気が高かったため40系ランクルは生産を継続した。

 

ATモデルも登場しプレミアムSUVの先駆けに

 ワゴン系の55系ランクルの後継車として登場した60系ランクルは、大柄な4ドアのロングボディで、リアゲートは横(観音)開きのほか、上下開きゲートも設定。近代的なステーションワゴン風のフォルムを採用し、パワートレインはガソリンエンジン、ディーゼルエンジンともに直列6気筒が主役だったが、4気筒ディーゼルもラインアップされた。

 ワゴンに初めてディーゼルエンジンを用意したほか、4速ATも設定。ハイルーフタイプには電動サンルーフも用意されている。60系ランクルはファンから「ロクマル」の略称で親しまれ、プレミアムSUV市場の足場を築くことに成功した。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS