大切なペットに迫る多くの危険
愛犬といっしょに利用できるカフェやレストラン、ショップ、観光施設、宿泊施設などが増え、高速道路のSA/PAにもドッグランやペット用のゴミ箱が設置されるなど、愛犬と快適にドライブする環境が整ってきた。
平日、休日を問わず、SA/PAや観光地で愛犬を乗せたクルマを見かけるようになったのも、そうした家族の一員として愛犬とのドライブが、以前よりずっとしやすくなったからだろう。ただし、その乗せ方に問題があるケースも少なくない。もっと言えば、愛犬の乗せ方次第で、道路交通法違反になる可能性すらあるのだ。
まず、絶対にやめてほしいのは、愛犬をひざの上に乗せて運転すること。そばにいさせたいから、後席に乗せると寂しがるからと、飼い主のいいぶんはさまざまだろう。だが、運転に集中できなくなるうえ、急ブレーキを踏んだときにフロアに転がり落ちてペダル操作に支障をきたすなど、危険極まりなく、事故に直結する可能性も考えられる。
しかも、道路交通法第55条2項には、「車両の運転者は、運転者の視野若しくはハンドルその他の装置の操作を妨げ~中略~車両の安定を害することができないこととなるような乗車をさせ、又は積載をして車両を運転してはならない」とある。愛犬をひざの上に乗せて運転するのは、まさに「運転者の視野若しくはハンドルその他の装置の操作を妨げ~」という違反を犯すことになるのだ。
実際、山口県では愛犬を膝の上に乗せて運転していた男性が検挙された話もあるぐらいで、愛犬家として、やってはならない行為だと肝に銘じてほしい。もちろん、助手席になんの拘束装置もなしに乗せるのも絶対にやめるべき。いつ、膝の上に飛び乗ってくるかわからないし(上記違反になる)、それ以前に、前述した急ブレーキを踏んだ時の危険性はさらに高くなる。エアバッグが展開するような事態でのダメージは非常に大きくなることは想像つくだろう。
他にも走行中にサイドウインドウから、気持ち良さそうに顔を出している犬を見かけるが、これもやめてほしい。急ブレーキや急なステアリング操作で車外に放り出され、後続車にひかれたりする危険性が高い。
ケージや専用ボックスに乗せてしっかり固定
では、愛犬を安全快適にドライブに連れて行くには、どのように乗せればいいのか。理想は、ドッグトレーナーやペットモデル事務所などが犬を移動させるときに使う「バリケン」と呼ばれる、航空機に乗せる時にも使われるようなハードボックスを車内でしっかりとベルトで固定するという方法。まずは、家の中でクレート代わりに使い、自分の居場所として認識させて慣らすといいだろう。
ただし、車内のサイズによっては積載できないこともある。そんな場合は、後席にハンモック状、またはバスタブ状のシートを敷き(車内の汚れ防止にもなる)、犬用のシートベルトを併用することだ。そうすれば、前席への飛び出しも防げ、安心安全である。
ちなみに、ボルボの上級SUVではドッグゲートという強固なスチール製のアクセサリー(鍵付き)があり、ペット先進国らしい配慮がなされている(後席で使う愛犬用シートベルトもある)。
とはいえ、1人で運転する際、さびしがりやの小型犬をどうしても近くに置いておきたいという飼い主もいるはず。ならば、小型犬に限られるものの、HondaDogシリーズの「ペットシートプラスわん」というアクセサリーを使うといい。助手席にもしっかりと固定でき、左右にメッシュ窓があり、飼い主とのアイコンタクトがしやすく、通気性も文句なし。さらに底部にはリードフックが2ヶ所あり、急な飛び出しを防止してくれる配慮もあるから安心だ。
Honda Dogシリーズには、後席のISOFIXチャイルドシートロアアンカレッジに取り付ける「ペット車外飛び出しリード」も用意。MとSサイズを組み合わせることで、後席でより自由に動き回ることが可能だ。しかも、ホンダ車以外で使用できるのもポイントといえるだろう。
ラブラドールレトリーバーの「マリア」とジャックラッセルの「ララ」と暮らすわが家でも、今ではホンダ車のユーザーではないものの、Honda Dogシリーズのドッグアクセサリーを愛用、重宝している。
【詳しくはこちら】
ボルボ・アクセサリー
https://www.volvocars.com/jp/about/our-stories/volvo-pet/accessories
Honda Dogシリーズ
https://www.honda.co.jp/ACCESS/dog/