クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • カーライフ
  • 高齢者「ペダル踏み間違い」事故は防げるか? 「正しい運転姿勢」と「心の余裕」が抑制に繋がる
カーライフ
share:

高齢者「ペダル踏み間違い」事故は防げるか? 「正しい運転姿勢」と「心の余裕」が抑制に繋がる

投稿日:

TEXT: 御堀直嗣(Mihori Naotsugu)  PHOTO: Auto Messe web編集部

運転操作で大切なのは「慌てない」心

 近年、社会問題となっている高齢者の「ペダル踏み間違い」などによる重大事故。これを防ぐには、よく「免許返納」などが焦点となっているが、果たして高齢者は自ら運転することを諦めるべきなのか? 自らもベテランドライバーである筆者がその豊富な経験を交えながら、“高齢者が運転する”ことを前提とした事故の防止法などを紹介する。

目の衰えを感じたら注意

 ペダルの踏み損ないは、私自身危うくしてしまいそうになった経験がある。実際、60歳を前にして老眼の影響で夕暮れ時や夜明けなどでの見難さを実感してきたし、60歳を過ぎてからは体の衰えを、1年ごとに実感する始末である。

 そうした体の変調は、人によっても差があり、単に年齢だけで運転が危ないことにはならないと思う。とはいえ、老眼がはじまった時点で、体の衰えが起きるきっかけと意識するのも一つの戒めになるのではないか。人は、情報の9割を目に依存しているといわれ、運転も、手足での技能はともかくも、安全確保の基本は目による情報収集と状況の確認であるから、目の衰えは体の衰えを意識するよいきっかけになるだろう。

 もう一つ、これも精神的な話になるが、ハンドルを握ったら慌てないこと。たとえ周囲にせかされたとしても、手順を確認しながらの操作は、数秒遅れるか遅れないかのわずかな時間であり、そこを省いて万一の事故になれば、何時間も何日も無駄にすることになる。

 自分の無駄だけでなく、被害者となる相手に対しても人生の時間をその事故への対応のため無駄にさせることになるわけだ。それは賠償という金銭的な補償だけで取り返せることではない。

 慌てないと肝に銘じていても、いざその時になれば気持ちがせいてしまうものだ。しかし、そういうときこそ、一息ついて操作を確実に意識し、確認しながら行うことが肝心だ。

 また、体調や天候、あるいは夜間など、運転に自信のないときは、タクシーを利用する選択肢も日ごろから考えておくといい。タクシー代が余計に掛かると思いがちだが、万一の事故を思えば大した金額ではない。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS