サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

格安スタッドレスタイヤ用ホイールがもたらす危険! 素人にもわかるチェックポイントとは

強度試験に合格していない粗悪品も存在する

 雪の多い地域やウインタースポーツを楽しむ人にとって、冬の必需品ともいえるのがスタッドレスタイヤ。春になって夏タイヤになかなか履き替えない人や、スタッドレスタイヤとセットで購入したホイールに夏タイヤを装着する人もいるだろう。スタッドレスタイヤとホイールをセットで購入した人のなかには、ネット通販などで格安品を手に入れたというケースが多いはず。そのすべてが危険ではないものの、安全のために選び方やチェックすべき点について把握しておきたい。

 まずはスタッドレス用に限らず、ホイール選びの基本から。時間があれば愛車のホイールに『JWL』という刻印があるか探してみよう。”JWL”は国土交通省が定めた「道路運送車両の保安基準に係わる技術基準」に適合した証明で、カンタンにいえば強度や耐久性の保証といえるマークだ。車検をクリアするためにも”JWL”の刻印は必要で、日本のメーカーが製造販売しているホイールであれば、ほぼ間違いなくマークが付いているはずだ。

 ただし、厄介なのがアフターパーツ業界で問題になっているコピー品。先日も刑事事件に発展した”JWL”を偽造表示したような粗悪ホイールが意外と多く出回っている。強度を無視してまで製造コストを下げたり、費用のかかる強度試験も行なっていないため、ごく当たり前の使い方でも歪んだり割れたりする可能性がある。空気圧が低いと入庫したクルマを調べると、ホイールにクラックが入っていたという話もあるのだ。

 そのような粗悪品を回避するには、名の知れたメーカー品(もしくは輸入元の製品など)を信頼できるプロショップや大手カー用品店などで購入すること。もちろん通販もそのような商品ならば安心だが、価格に釣られて安易にまがい物に手を出せば、大きな代償を支払う危険性があると理解しておこう。

ホイールを傷める融雪剤を落としやすいデザイン

 いよいよ本題に入ってスタッドレスタイヤに適したホイールの話。圧雪だろうとアイスバーンだろうと雪や氷に覆われた道には、融雪剤と呼ばれる塩化カルシウムが散布される。路面の凍結を防ぐ意味で非常にありがたい存在なのだが、金属にサビを発生させたり塗装を傷める大敵でもあるのだ。雪道を走ったらホイールを含め入念に洗って融雪剤を落とす必要があり、そのたにはシンプルなデザインのほうがラクといえるだろう。

 また、マメに洗ったとしても融雪剤による塗装のダメージは多少なりともあり、劣化を考えるとあまりに高価なモデルは避けたい、というか履く期間も短いのでもったいない。昔のスタッドレスタイヤ用のホイールは野暮ったいデザインが多かったが、最近は有名メーカーがデザインやサイズ設定にこだわり、ドレスアップ効果の高いスタッドレスタイヤ用ホイールを展開し始めている。

 そして、もうひとつチェックして欲しいのがホイールを取り付けるためのナット。座面形状というホイールと接触する部分の形状がメーカーや車種によって違い、社外ホイールはナットの先端が細い『テーパー型』が大半なのに対し、純正ホイールは『平面型』と『球面型』が多い。通販でスタッドレス用のタイヤ&ホイールを購入し、そのまま純正ホイールのナットを流用しているという人は本当に正しいナットなのか調べてみよう。

 ナット先端の形状が異なることでホイールが確実に固定されず、走行中に緩んだりスタッドボルトが折れるなどのトラブルが起きているのも事実。自分で判断できなければプロにチェックしてもらい適切なナットを使ってほしい。

モバイルバージョンを終了