覚えておいて損はない、海外での正しい呼び方
自動車というのは、海外で生まれたもの。それだけに、装備や部品などの名称は英語が多い。ただし、日本でも歴史があるだけに、勘違い的に使われている英語が多いのも事実。逆の例で見ると、最近誕生したばかりのIT業界で使われる言葉は、世界共通語が多い。
要は昭和30年代、下手をすれば昭和20年代にクルマを目にした日本人がなんとなく、イメージで付けた英語の呼び名がそのまま残っていたりするのだ。いっそのこと、日本語にしてくれればよかったのだが、海外では通じない英語(正式には英語みたいなもの)が普及したばかりに、なんとなく浸透してしまっている。さらにイギリスとアメリカでも呼び名が違ったりするからややこしい。今回は日本でしか通じない「クルマの和製英語」を紹介しよう。
【アクセル】
【フロントウインドウ】
【ハンドル】
【ウインカー】
方向指示器の英語は「ダイレクションインジケーター」や「ターンシグナル」を使うのが正解。ウインカーは”ウインクする人”という意味なので、海外では通じない。なんとも昭和チックな解釈である。