なぜホンダはビートのような旧車にも力を入れていくのか?
1991年5月に誕生し、1996年12月まで販売されたホンダビート。言わずと知れた、いまのS660につながる軽ミッドシップ2シーターオープンカーだ。生産終了から約20年が経過した2017年6月、生みの親のホンダが一部にはなるが純正部品の再販をスタート。再開決定当初の対応パーツはわずか5ヵ所7点程度に限られたが、2020年5月現在、予定も含めて109ヵ所までに範囲が広げられている。
ビートオーナーにとって純正パーツ再販についてはよくご存知の話題だと思うが、あらためてここで情報を整理していこう。
ファンの想いがホンダを動かした
「ビートをより長く楽しんでいただきたい」
ホンダ ビートと言えば純粋な一般オーナーのみならず、ホンダ関係者をはじめ、誰もが知るレーシングドライバーなどの著名人にも多数のマニアなファンがいるクルマ。生産終了してから余裕で20年以上が経ち、後継車と呼ばれるS660が登場して以降もなお、逆に熱冷めやらぬ……といった状況が続いている。
日々、数字は変動しているので正確とは言えないが、数年前のデータでも総生産台数の約6割となる約2万台が現存しているという「極めて異例な車種」なのだそうだ。
これらの状況をホンダ内部の人間もよくよく理解。「ビートはホントに多くの皆さんに愛されていて、普段乗り用に一台、保存用に一台、部品取り用に一台など、お一人で2台や3台と所有されている方も多くいらっしゃいます」。ビートの純正パーツ再販は、まさにオーナーたちのリアルな声が届いた結果だ。
ホンダにとって純正パーツ再販の事例は過去にもないわけではなかったが、いままでは特定の部品のみという対応。ビートのようにひとつの車種でここまで広範囲に及ぶ再販(再生産)は、初の試みだという。