クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CAR
  • 社会問題の「介護疲れ」を緩和! 介護者はもちろん障がい者も満足できる福祉車両選びとは
CAR
share:

社会問題の「介護疲れ」を緩和! 介護者はもちろん障がい者も満足できる福祉車両選びとは

投稿日:

TEXT: 御堀直嗣(Mihori Naotsugu)  PHOTO: Auto Messe Web編集部

トヨタはクルマで移動するための専用車椅子を開発

 慣れた車椅子で乗車しても、クルマの加減速やカーブでの遠心力などで揺れた際、下肢が不自由な人は上体を支えにくいため、福祉車両を使うことで移動の目的は果たせても、乗車すること自体が苦痛になる場合もある。

 トヨタでは、クルマで移動するための専用車椅子を開発しており、これは乗車後に座席が後ろ側へチルトする機構を備え、若干傾けることにより背で上体を支えるような仕組みになっている。また3点式シートベルトを装着することを前提に車椅子の骨格が設計されているので、介助者がベルトを装着しやすいように工夫されている。

 ただし、すべての車椅子利用者が、日常と移動とで車椅子を使い分けることは難しいだろう。将来的には、クルマでの移動を前提とした車椅子の普及がより望まれるのは確かだ。

 そこで、障害を持つ人や介護する人の年齢や体力にもよるが、車椅子からクルマの座席へ乗り換えるほうが、乗車中の体が安定しやすい場合も考えられる。クルマの座席は、背もたれをリクライニングさせることができ、それによって背中で上体を支えることができるからだ。

 この場合には、回転式のチルトシートやリフトアップシートであれば、車椅子への乗り換えも楽になるだろう。だが、車椅子の座面とクルマ側の座席の高さが同じになるかどうかなどをあらかじめ確認しておくことが大切だ。当然、段差があれば、座り替えしにくい。

 自分で座り替えることのできる人ならいいが、腕で体を支えにくく介助の必要のある人もあるので、介護する側の体力が問われる可能性がある。

クルマの使い勝手は介護者が確認しておく必要がある

 回転式の座席を利用する場合も、クルマの側面にある程度ゆとりのある駐車場でないと、車椅子で近づいてクルマの座席へ乗り換えることが難しくなる。高速道路のサービスエリアなどにある障害者用駐車場が広く作られているのは、このためだ。

 そのうえで、目的地では再び車椅子へ座り替えることになるので、移動中はトランクなどに車椅子を載せておくことになる。車椅子は5~10kgほどの重さがあるので、ウインチなどを利用して荷室へ乗り込むと楽だが、その使い勝手も介護者が確認しておく必要がある。

 単に重い車椅子を容易に持ち上げられるだけでなく、それを荷室へしまい込む手順や、周囲の空間、また車体を傷つけない配慮などがどのようになされているかなどを実体験してみるだけでなく、利用する駐車場などの周囲の様子も想定しながら検討するといい。  以上のように、福祉車両の機能や装備だけで決めるのではなく、使う場所の駐車施設や道路の状況なども考慮しながら選ぶとよい。

123

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS