クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • ワークスチーム
  • ホンダ車カスタムの両巨頭! 洗練の「モデューロ」と攻めの「無限」の違いとは
ワークスチーム
share:

ホンダ車カスタムの両巨頭! 洗練の「モデューロ」と攻めの「無限」の違いとは

投稿日:

TEXT: 佐藤知範  PHOTO: Honda、Modulo、M-TEC

どちらもホンダディーラーで扱われる公式ブランド

 ホンダ直系のカスタマイズブランドといえば「Modulo(モデューロ)」と「無限」が二枚看板。クルマ好きならずとも、一度は耳にしたことがあるだろう。だが、それぞれの違いを正確に把握している人はどれだけいるだろうか。どちらも全国のホンダディーラーで取り扱われているし、デザイン違いの純正オプションくらいに思われていてもおかしくない。

 そんな認識も大きく間違っているわけではないのだが、せっかくならもう少し深く知っておくのもいいだろう。違いが分かれば今後のクルマ選びにも影響が出てくるかもしれない。ということで、両ブランドの「素性」を紹介しよう。

新車の開発メンバーにも加わるモデューロ

 まずはモデューロ。本田技研工業の子会社であるホンダアクセスが展開するブランドの1つで、同社はナビブランドの「Gathers(ギャザズ)」なども手掛ける。

 ホンダアクセスはホンダ純正アクセサリーの開発・生産を担う企業であり、モデューロのパーツもメーカー公式サイトの「Honda純正アクセサリー」のコーナーや、アクセサリーカタログに掲載されている。早い話、モデューロ=ディーラーオプションと考えていい。

 ラインナップはエアロパーツ、アルミホイール、サスペンションが中心。商品開発はクルマそのものの開発と同時進行であり、ホンダの自動車開発チームにモデューロスタッフも加わる。だから新型車がデビューしたと同時に、モデューロパーツもきっちり用意された状態になっている。純正アクセサリーなのだから当たり前といえば当たり前だ。

 販売は全国のホンダディーラーにて。新車購入と合わせてモデューロも装着するパターンが多いだろう。そこでマイカーローンを組む場合は、パーツや取り付け工賃も車両代に含まれるので、ローンの支払いは一本化される。

 もちろんすでにクルマは持っているという人でも、モデューロパーツを追加することは可能。現行型ならホンダ公式サイトの純正アクセサリーのコーナーで紹介されているし、型落ちになってもホンダアクセスの「用品適用検索システム」を使えば、愛車に装着できる純正アクセサリーや在庫状況を知ることができる(ただし初年度登録から9年までのクルマ)。

さり気ないスポーティ感を味わえるエアロパーツ

 純正アクセサリーである以上、クオリティは純正同等を目指して作られている。

 エアロに関しては純正バンパーと同素材。そこだけ先に劣化したり色褪せたりする心配はないし、フィッティング性能も高い。さり気なくスポーティさを演出できるデザインも魅力で、いわゆる改造車の雰囲気は薄いから、派手さを求めない人や高年齢層も気兼ねなく楽しめるだろう。

 空力等も計算の上で設計されている。それも風洞試験やテストコース走行を経て作られた「きちんと裏付けのある造形」が強み。ソレっぽい見栄えだけで仕上げられたものではないのだ。また安全性も重視しており、普段の走行の支障にならないか、万が一の時の歩行者保護性能はどうか。そうしたところまできちんと考慮されているのがモデューロ。

 だから安心して使える反面、あまり派手さはない。他の人とハッキリ違いを出したい、ドレスアップして目立ちたいというユーザーには向かないかもしれない。だが最近のモデューロはよりスポーティな「エアロバンパー」タイプが増えている。これくらい主張があるなら十分という人も多いのではないか。

ホイールは車種や性格に合わせて作られる

 アルミホイールも人気商品。もともと、モデューロはホイールから始まったブランドでもある。

 他のアフターホイールと違う点は、「このクルマにこのホイールの組み合わせたらどうなるか」という具体的なマッチングまで考えられていること。

 基本的にアルミホイールは汎用品。サイズやホール数などが合えばどんなクルマにも付く。だからいろいろと選ぶ楽しみもあるのだが、モノによっては似合う/似合わない、物理的に履ける/履けないといったケースも出てくる。一方でモデューロのホイールは、車種ごとに開発されているので、サイズはもちろん、デザイン的にもマッチする(もちろん好みにもよる)。

 新車の販売は終了したが、N-BOXスラッシュ用のMC-001ではレコード盤のような個性的なガーニッシュを採用。カラーも4色から選べるようになっており、このクルマのキャラによく合っていた(現在もN-BOX用としてラインナップ中)。

 またS660用のMR-R01は、剛性バランスを工夫することでホイールを意図的にたわませ、タイヤの性能をフルに引き出すという画期的なモデルだ。ピュアスポーツカーをより楽しめる設計になっている。

走りやすさを追求したサスペンション

 上質な走りを実現するモデューロのサスペンション。一般的にサスペンションを交換する=乗り味が硬くなる、といったイメージがあるかもしれないが、モデューロの場合は車体とのバランスに着目し、その車種に最適なセッティングが施される。

 シビックタイプRなど、もともとの足が硬いクルマの場合、むしろ柔らかめになる(減衰力の調整にもよる)こともあるという。

 具体的なドライビングフィールは車種によるとしかいえないが、共通するのは「走りやすさ」だろうか。路面からの衝撃はしなやかに吸収し、コーナリングではスッと素直に旋回してくれる。どんなシチュエーションでもタイヤの接地感をしっかり得られるから、少々飛ばしても怖くない。運転が得意な人にはもちろん、苦手な人にもぜひ勧めたくなる。

 車高については、旧型車用であれば約2センチのダウン仕様が多かったが、現行世代の「Honda SENSING」が搭載された車種の場合、基本的に変わらない。これは自動ブレーキのセンサー位置の関係によるもので、システム上、車高を変えにくいのだ。ローダウンしたい、足をガッチリ固めたいという目的であれば、他の社外サスペンションを選んだほうがいい。

走りも見た目も特別なモデューロXという存在

 コンプリートカーを知っているだろうか。各種カスタマイズパーツをあらかじめ装着した状態で販売されるクルマのことだ。実はそれがモデューロにもあり、「モデューロX」というネーミングでラインナップしている。

 世の中にはさまざまなコンプリートカーが売られているが、よくあるのが「エアロはA社、タイヤはB社、ホイールはC社、サスペンションはD社で、車両込みで●●●万円。クルマとパーツを別々で買うよりも●●万円安くなります」というパッケージ。イジる前提でクルマを買うなら、コツコツやるより一気にやった方がコストを抑えられるし、最初からカスタム済み車両に乗れるのもメリットだ。

 モデューロXも、車両+パーツ+工賃込みで販売されるコンプリートカーなのだが、根本が違う。1台丸ごと、見た目だけでなく性能面までフルコンプリートしたクルマといったらいいか。エアロの空力特性を踏まえた上でのサスペンション設定だったり、タイヤ&ホイールの選定だったり。さまざまなパーツ・セッティングを緻密に組み合わせ、走行テストを繰り返して練り上げる1台。ドリキンこと土屋圭市氏が開発アドバイザーを担当していることでも有名だ。

 だから普通のモデューロパーツとはスペックやデザインが異なる(一部共通のパーツもある)。フロントに関しては丸ごと交換の専用エアロバンパーが設定され、顔付きもガラリと変化。モデューロエアロに派手さはないと前述したが、ことモデューロXのエアロに関してはけっこうアグレッシブなので、オリジナリティを出したいユーザーの心にも響くことだろう。

 1つ誤解してほしくないのは、モデューロXはスポーツ走行に特化しているわけではない点。路面状況に左右されず、思いのままに操れること。後席の乗り心地を損なわないこと。乗る人間すべてに気持ち良さを提供すべく作られている。それでもいざテストコースを走ってみると、いいタイムを叩き出すというから凄い。

 基本的にパーツ単体では買えず、対応車種も限られる。現在はステップワゴン、フリード、S660、ヴェゼルの4車種のみだが、おそらく今後、東京オートサロンにコンセプトカーとして展示されていたフィットもラインナップに加わると思われる。

【画像ギャラリー】モデューロXの最新作・FREED用キットの画像

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS