ホンダ・シャトル
そんな全高制限をクリアする、小柄だけど荷室が広いクルマとしてお薦めなのが、ホンダ・フィット(3代目)のワゴン版として存在するシャトルだ。
低床自慢のホンダらしく、荷室の開口部地上高は540mmと、ワゴンとして世界でもっとも低い部類であり、開口部は幅1100mm、高さ840mmと広々。
フロアは後席使用時でも奥行955mm、幅970~1500mmもあり、高さ方向も最小855mmと、5ナンバーサイズのコンパクトミニバンのボディサイズからは想像もできないほど大容量(570L VDA方式)なのである。具体的には、9.5インチのゴルフバッグを4セット積めるほどである。
しかも、水や汚れに強いワイパブル仕様の床下収納を完備するだけでなく、X、Zグレードの後席シートバックには、大切な物を載せられ、使わないときはスマートに畳めるマルチユースバスケットを設定。このアイデアはただ便利なだけでなく、後席格納時のフラットアレンジを妨げない工夫が施されているところが、さすがである。
トヨタ・ライズ/ダイハツ・ロッキー
最後に紹介する5ナンバーサイズでも荷物がたっぷり積める1台が、今、超人気のコンパクトクロスオーバーSUVであるトヨタ・ライズとダイハツ・ロッキーの兄弟車だ。
全長3995×全幅1695×全高1620mm、ホイールベース2525mm。全長を4m以内に押さえたコンパクトで扱いやすさ抜群のサイズや、FF/4WDを問わず最低地上高185mmを確保した、なんちゃってSUVとは一線を画した走破性も売りだが、実は、荷室にも大きなこだわりがある。
ライズ、ロッキーを見て、なんとなくトヨタRAV4のスケールダウン版っぽいと思う人もいるかもしれないが、RAV4は世界的な調査による実際のユーザーニーズから、後席の無暗な広さより、荷室の容量、使い勝手を優先した荷室ファーストなパッケージを採用している。
そして、ライズ、ロッキーもまた、同様のコンセプトに基づくパッケージを取り入れているのである。荷室の開口部地上高は700mmと、大型SUVよりずっと低く、荷室フロアは幅1000mm、奥行755mmと、全長4mを切るクルマとは思えない広さを確保。高さも865mm(デッキボード下段時)と十分にあり、後席を使っても十二分な積載力を誇るのだ。
具体的には、上下2段で使えるデッキボード下段時の容量は369L、デッキボード上段でも303Lの大容量だ。が、それだけではない。ライズ、ロッキーの荷室ファーストな使い勝手の決め手が、なんと80Lもの大容量を誇る床下収納の存在。
普段あまり使わないもの、転がりやすいものなどの収納に便利で、デッキボードを外せばそれこそ観葉植物などの背の高い荷物も運べるから超便利。オールロード対応の抜群の機動力とともに、アウトドアで大活躍すること間違いなしの荷室を持つ、デカくないけど荷物がたっぷり積めるオールマイティなクルマと断言したい。
今回はあえて触れなかったが、ここで紹介した全車は、後席が分割可倒式だから、1~3名乗車であれば、さらなる荷室の大容量化が可能。それこそ自転車だって積めるのだから、小柄なクルマにしてマジで万能というわけだ。