クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CAR
  • 障がい者もガンガン運転すべき! ホンダ・フィットの「自操式車両」の熱い中身と広まるべき理由
CAR
share:

障がい者もガンガン運転すべき! ホンダ・フィットの「自操式車両」の熱い中身と広まるべき理由

投稿日:

TEXT: 御堀直嗣(Mihori Naotsugu)  PHOTO: 本田技研工業、Auto Messe Web編集部

障がい者の活動の場を広げる自操式車両

 身体に障害を持つ人が自ら運転する場合に操作をするための補助装置がある。それを自動車メーカーが開発・製造しているのはホンダだけだけで、現行車ではフィットに「Honda・テックマチックシステム」として紹介されている。これを手本に、どのような装置があるのかを検証してみたい。

※写真は旧型車両

両足が不自由な人は手で加減速を行なう

 車いすを利用する人は下肢が不自由だが、両足ともに不自由な人と、片足のみ不自由な人がいる。両足が不自由な場合は、手でのハンドル操作に加え、加減速の操作も手を使って行なえるようにする装置がある。

 運転席の右脇に、センターコンソールのいわゆるシフトレバーとは別のコントロールグリップと呼ばれる装置を取り付け、これを使って左手でアクセル/ブレーキの操作を行なう。手前に引くと加速(アクセル)で、前方へ押すと減速(ブレーキ)が働く。それぞれレバーの移動量によって、加減速の強さを調節する。

 コントロールグリップには、いくつかのスイッチが取り付けられている。ブレーキロックスイッチ/ハザードスイッチ/ウインカースイッチ/ライトスイッチ(ハイ・ロー切り替え)/ホーンスイッチで、ほかにコントロールグリップを使わず通常のペダル操作で運転する場合に、間違って動かしてしまわないようにするための固定ボルトを装備する。

 ハンドル操作は右手で行なうことになるので、片手で操舵できるようにするハンドル旋回ノブが用意されている。

※写真は旧型車両

 これらを利用する際に、間違ってペダルに足が触れてしまうのを予防する「ペダル誤操作防止プレート」を床に取り付けることができる。折りたたみ式のため、ペダル操作をして運転する際には、床へたたみ込める。

右足が不自由な人向けの「左足用アクセルペダル」

 片足が不自由な人で、とくに右足を使えないとペダル操作ができないので、左足でアクセル操作をできるようにする左足用アクセルペダルが設定されている。この場合、右側のペダルでの誤操作を防止するため、右ペダルの固定機構を備える。

 右のアクセルペダルの動きを左へ伝える機構を調整することにより、通常どおり右のアクセルペダルで運転することもできるようにもなっている。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS