クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • 特別企画
  • 純正風の「吊り下げ式」に変身できる! レーダー探知機専用ブラケット「NV-42」の実力と取り付け方法とは
特別企画
share:

純正風の「吊り下げ式」に変身できる! レーダー探知機専用ブラケット「NV-42」の実力と取り付け方法とは

投稿日:

TEXT: Auto Messe Web編集部 杉本 大輔  PHOTO: 小林 健、AC

もっと“レー探”をスッキリと装着させたい! という人に最適

 速度取り締まりの方法やエリアなどの変化を受け、カー用品店で再び人気を集めているのがレーダー探知機(“レー探”)だ。現在は2.4〜4.3インチ程度の液晶モニターを備えたモデルが主流で、ダッシュボード上に装着するのが一般的。ただしその場合、どうしても“後付け感”が出てしまうため、それを嫌って取り付けを躊躇している人もいるだろう。

 そこでオススメしたいのが、カーナビやドライブレコーダー関連パーツでおなじみであるミスタープラスの「レーダー探知機吊り下げブラケット」。その名のとおり、レーダー探知機をフロント部分に吊り下げられるアイテムだ。

装着場所には注意が必要

 ただしフロントウインドウへの直接の装着は車検上NG。そこでウインドウとルーフの間の黒い縁の部分にブラケットを貼り付ける方法を採用。ブラケット形状は汎用性の高さに加え、レーダーやGPSの受光部に干渉しないように考慮されている。

 気になるその取り付け方法だが、電装DIYに慣れている人なら簡単。探知機本体の配線はデッキ裏やヒューズBOXから電源を取り、Aピラーを外して天井内張り裏を這わせるお馴染みのコースで、ステーよりもこちらの方が手間だろう。

 本題のステー取り付け工程は(1)付属の両面テープをカットしてブラケット本体の任意の位置に貼り付け(2)視認性を確認しつつ、レーダーを固定したい部分に合わせてステーを折り曲げ(3)黒枠部分に貼り付けるだけと簡単。

 なお、黒枠がない窓の場合は天井の鉄板部分に貼ればOK。その場合も先ほど同様、ステー取り付け後に固定するレーダー本体の固定角度を考えながら、適当な角度にステーを折り曲げればいいだけだ。

 最後にブラケットに探知機本体を固定して配膳をつなげる。この段階でいったん動作確認をしたあと、外した天井やAピラーなどのパネル類を戻せば作業完了だ。 

 なお、7月中旬時点での適合機種はユピテルLS310、コムテックZERO 707LV、セルスターAR-3/AR-46LA/AR-W86LAの全5機種だが、順次、適合確認を進めているとのこと。

【商品詳細】
レーダー探知機吊り下げブラケット「NV-42」
◆価格:オープン

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS