走行記録の解析がサーキット走行をさらに楽しくする
サーキット走行経験者は馴染みがあると思うが、「GPSデータロガー」と呼ばれるアイテムをご存じだろうか? 登山やサイクリングなどに用いられるモデル、さらにクルマやバイクでのサーキット走行用に開発されたモデルなど、各電子部品メーカーから各カテゴリー向けの商品が発売されており、どれも通って来た道のりや時間の計測・記録が主な機能となっている。今回はサーキット走行を何倍も楽しくさせ、そしてタイムアップのポイントを探れるGSPデータロガーについて紹介したい。
GPSを用いて走行状況が記録される
そもそもGSPデータロガーとは、どんなモノか。その名のとおりGPSによって位置を測定し、移動した距離や経路、移動スピードなどど記録(ログ)するアイテムのこと。GPSによる位置測定の仕組みはカーナビと同じだが、移動経路やその状況を記録するこを主眼としたアイテムだ。そのため、アウトドアスポーツなどでも移動した経路の記録用に用いられているのだ。
そんなGPSを利用した機能を、サーキット走行に特化して使えるようにしたモデルが複数ラインアップされている。「キュースターズ(QSTARZ)」や「ソロ(SOLO)」、「デジスパイス(Dig Spice)」などのブランドが、サーキット用としてはメジャーだ。いずれも高精度な記録が可能で、サーキット走行後にコース内の走行記録を詳細に解析することができる。しかもモデルによっては手のひらに収まるくらいの小型で、誰でも扱いやすいよう設計されているのも特徴だ。
全国のサーキット情報がプリインストール済み
では具体的な使い方を簡単に説明しよう。データロガーをサーキットで使用する前に、セットアップが必要となる。できれば自宅で説明書を読みながら、じっくり準備するのが理想だ。ではファーストステップから。まずは走行するサーキットを設定(GPSで自動的に読み込むモデルもある)することが必須となる。また機種によっては、車両やユーザーの登録をする場合もあるので、指示に従おう。
その上で、サーキット走行本番となればクルマにデータロガー本体を装着してコースインとなる。データロガーを車両に設置する際、GPSの電波を遮らない場所(車内のダッシュボード上が一般的)に本体を設置することもポイント。これだけであとは自動的に走行時の各種データを記録してくれるのだ。