クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • ハイテク武装で「峠」でも最強! 速さのみを追求した戦闘機「ランエボ1〜3」の衝撃
CLASSIC
share:

ハイテク武装で「峠」でも最強! 速さのみを追求した戦闘機「ランエボ1〜3」の衝撃

投稿日:

TEXT: 遠藤正賢  PHOTO: 三菱自動車、Auto Messe Web編集部

ランサー・エボリューション1〜3の第1世代を振り返る

 三菱のブランドから連想されるのは、古参のファンなら「ラリー」「4WD」「RV」、最近のファンなら「4WD」「RV」「EV(電気自動車)」といったところだろう。そのうち「ラリー」と「4WD」のイメージを定着させ、そして技術的ノウハウの形成に大きく貢献したのは、1992年から2016年まで24年間販売され、WRC(世界ラリー選手権)などのモータースポーツでも活躍した「ランサー・エボリューション」シリーズであることは間違いない。ランサー・エボリューション1のWRC出場車両 そんなランサー・エボリューション、通称「ランエボ」の歴史を、今回は第一世代のCD9A/CE9A型、初代から2、3まで振り返ってみよう。

【ランサー・エボリューション】CD9A/1992年9月発表

 トップカテゴリーがグループAに移行した後のWRCに参戦していた三菱ワークスチームは、それまで使用していたギャランVR-4が1992年5月の世代交代で大型化されること受け、ある提案をする。ギャランVR-4のF7:3

 それは「ギャランより軽量コンパクトな1991年10月発売の4代目ランサー1.8GSRをベースに、ギャランVR-4のエンジンと5速MT、フルタイム4WDを移植したモデルの開発」というものだった。これが市販車開発チームに受け入れられ、誕生したのが、グループAホモロゲーション取得に必要な2500台限定発売の初代「ランサーエボリューション」だ。ランサー・エボリューションの走り1

 エンジンはギャランVR-4の4G63型2.0L直列4気筒DOHCターボをさらにチューニング。ピストンやコンロッド、ピストンリングなどを変更してフリクションを低減したうえ、圧縮比を従来の7.8:1から8.5:1へとアップして低中速トルクを増強しつつ、最高出力を従来より10ps高い250ps/6000rpm、最大トルクも同0.5kgm高い31.5kgmへと高めている。4G63型2.0L直列4気筒DOHCターボエンジン

 このエンジン性能アップに合わせ、インタークーラーの大容量化や空冷式エンジンオイルクーラー追加のほか、フロントバンパーの開口部拡大やアルミ製ボンネット上への大型エアアウトレット&インレット追加によって冷却性能を強化。大型リヤウイングを装着して空力性能の向上も図っている。また、スポット溶接の打点増加や補強パーツの追加フロントブレーキの容量アップも実施した。サーキットを走るランサー・エボリューション1

 グレードはレカロ製シートやMOMO製本革ステアリング&シフトノブを採用し快適装備も充実させた「GSR」と、国内モータースポーツ参戦用に装備を簡略して車重をGSRより70kg軽い1170kgへと軽量化した「RS」の2種類を設定。ランサー・エボリューション1の内装

 限定台数の2500台はわずか3日で完売し、追加生産された2500台も完売するほどの人気を得たこのモデルは、1993年シーズンのWRCに参戦し、RACラリーで総合2位に入賞している。WRCで活躍するランサー・エボリューション1

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS