クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 消えちゃいけなかった名車! 常に最先端技術の塊だった「日産セドグロ」の偉大なる足跡
CLASSIC
share:

消えちゃいけなかった名車! 常に最先端技術の塊だった「日産セドグロ」の偉大なる足跡

投稿日:

TEXT: 岩田部屋  PHOTO: 日産自動車

【230型】1971年2月〜

 1971年にフルモデルチェンジした230系から、セドリック(3代目)とグロリア(4代目)共にコンポーネントを統一。グリルやテールランプの形状、エンブレムなどで違いを出している。スタイリングは躍動感あふれるサイドの「ウェイビーライン」が特徴。ボディサイドの「ウェイビーライン」が特徴の230型セドリック

  この型では4ドアセダン&ハードトップ以外に2ドアハードトップを設定して、ひと足先に2ドアをラインアップに加えていたライバルのトヨタ・クラウンに対抗。同時期に販売されていた4代目クラウン(通称クジラ)のスタイリングが不評だったこともあり、セド&グロ合わせての販売台数が初めてクラウンを上回った。エンジンは直6 SOHCのL20(シングルキャブ/SUツインキャブ)やL26などを用意していた。4ドアのほか2ドアハードトップも設定された230型セドリック&グロリア

【330型】1975年6月〜

 1975年、330系にフルモデルチェンジ。外観はサイドのプレスラインがより深くなり、先代よりもグラマラスなフォルムに進化した。ヘッドライトはグレードにより丸目4灯か角目2灯となり、後者は他車種に流用するのが流行った。高級グレード「ブロアム」の設定は330型セド&グロから

 また1976年に、以降のセド&グロでは定番となる最上級グレード「ブロアム」を追加。車内の装備や質感などを充実させた。エンジンは2リッターのL20シングルキャブ、排気量を先代の2.6から2.8リッターに拡大したL28、2.2リッターのディーゼルなどを用意。キャブ仕様は後に廃止され、インジェクション化された。330型セドリック&グロリアのステアリングとインパネ

【430型】1979年6月〜

 セドリックは4代目、グロリアは5代目となる430系は1979年にデビュー。先代の330系と比べるとスタイリングが大幅に変わり、シャープな直線基調となった。3ナンバー車は前後に長く伸ばした専用のバンパーを採用して、5ナンバー車と大きく差別化を図っている。この代から2ドアハードトップは廃止され、4ドアのハードトップとセダン、さらにワゴンとバンをラインアップ。先代に比べシャープな直線基調のフォルムとなった430型セド&グロ

 エンジンは2リッターに国産車で初めてターボを搭載したL20ETを設定。またL20Sを除いたガソリン車に、電子式エンジン集中制御システム「ECCS」を採用。マイクロコンピュータで燃料噴射や点火時期などを最適化して燃費向上や排ガスのクリーン化を実現する、「技術の日産」に相応しい画期的なシステムだった。2リッターで国産車初のターボを搭載した「L20ET」型エンジン

 1981年のマイナーチェンジでは、グロリアのCMイメージキャラにプロゴルファーのジャック・ニクラスを起用。グロリアの2リッターターボをベースに専用のシート地やエンブレムなどを採用した、「ジャック・ニクラスバージョン」が設定された。430型グロリアの「ジャック・ニクラスバージョン」

1234

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS