クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • いまでも「消えたこと」が謎! ネームバリューもモータースポーツ戦績も圧倒的なトヨタ・セリカの偉大さ
CLASSIC
share:

いまでも「消えたこと」が謎! ネームバリューもモータースポーツ戦績も圧倒的なトヨタ・セリカの偉大さ

投稿日:

TEXT: 原田 了(HARADA Ryo)  PHOTO: トヨタ、富士スピードウェイ、原田了、Auto Messe Web編集部

クーペもハッチバックも人気だった初代モデル

 乗用車の、ひとつのカテゴリーとして「スペシャリティーカー」が登場したのは1960年代半ば。フォード・マスタングがその嚆矢とされています。その爆発的なヒットにより、ビッグ3のゼネラル・モータース(GM)やクライスラーが、シボレー・カマロやダッジ・チャージャーで後追いし大きなマーケットとなりました。

 一方、国内市場を振り返ってみると、国産車で最初に「スペシャリティーカー」を謳ったのは70年に登場した初代のトヨタ・セリカ(A20/30系)でした。今年で生誕50周年を迎えたセリカの初代モデルを振り返ってみましょう。トヨタ・セリカ1600GTのリアビュー

「フルチョイスシステム」で豊富なバリエーションを用意

 国産初のスペシャリティーカーとして登場したセリカですが、そもそも明確な定義はありませんでした。パイオニアとされるマスタングを例に引くと、フォード・ファルコン(北米ではコンパクトとされる量販セダン)をベースにスポーティな外観を持った2ドアクーペに仕立て上げたもの。開発コンセプトの一つにリアシートはタイト(狭くて構わない!)、との項目があったとも伝えられています。1967年式のフォード・ファルコン

 いうなればベルリーナ(セダン)に対するベルリネッタ(クーペ)、というところでしょうか。そう考えるなら量販セダンのカリーナとフロアパンを共有し、クーペボディを纏ったセリカは、紛れもない「スペシャリティカー」でした。この初代セリカの大きな特徴となっていたのが「フルチョイスシステム」です。初代セリカの当時のカタログと京商製のミニカー

 これはエンジンとミッション、外装と内装、さらに豊富なオプションパーツを含めて好みの1台を仕上げられるというもので、そのバリエーションは膨大な数に上っていました。ただ最上級モデルの1600GTは、目玉となるべきフルチョイスシステムから外れてしまいましたが、最も多く販売されたという、とても皮肉な結果を生むことになったようです。トヨタ・セリカのカタログ

123

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS