クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • いまでも「消えたこと」が謎! ネームバリューもモータースポーツ戦績も圧倒的なトヨタ・セリカの偉大さ
CLASSIC
share:

いまでも「消えたこと」が謎! ネームバリューもモータースポーツ戦績も圧倒的なトヨタ・セリカの偉大さ

投稿日:

TEXT: 原田 了(HARADA Ryo)  PHOTO: トヨタ、富士スピードウェイ、原田了、Auto Messe Web編集部

名機と呼ばれる2T-Gエンジンを搭載

 メカニズム的には、トヨタの傑作エンジンとして知られる2T-Gエンジンを最初に搭載したモデルとして注目されていました。そもそもT型エンジンは、カリーナとセリカに搭載されるエンジンとして新開発されたものでした。トヨタ・セリカに搭載された2T-G

 結果的には一足早く、1.4リッタープッシュロッドのT型が、弟分のカローラ1400に搭載されましたが、1.6リッタープッシュロッドの2T型と、それをベースにヤマハ発動機で開発された8バルブ・ツインカムヘッドを組み込んだ2T-Gエンジンはカリーナとセリカに搭載されてデビューを果たしています。初代トヨタ・カリーナ

「スペシャリティカー」の定義の一つに、スポーツカーではなくスポーティなクルマ、というのがあるようですが、2T-Gエンジンの存在によりスポーティなクルマからは随分スポーツカーに近い立ち位置になったようです。トヨタ・カリーナとセリカに搭載された2T-Gツインカムエンジン

 サスペンションは、フロントにはコンサバなマクファーソンストラット+コイルを採用していましたが、リアにはリジッドながらラテラルロッドを追加した4リンク+コイルスプリングと、よりハイレベルなシステムを採用。初代セリカの足回りの構造が書かれたカタログ

 弟分のカローラ系よりもシャシー性能が高められていました。そのことは、後に2T-Gエンジンを移植されたカローラ系のTE27レビン・トレノがウェイト的には軽かったもののハンドリングが“じゃじゃ馬”のよう、との声でも明らかです。

73年のマイナーチェンジでLBと2リッター直4も追加

「フルチョイスシステム」を採用しながらも、ボディは3ボックス2ドアクーペの1タイプでエンジンも1.6リッターのツインカムとプッシュロッドの1.6リッター/1.4リッターの3タイプのみだったセリカですが、73年のマイナーチェンジ(MC)を機に、後部をファストバック形状としテールゲートを設けたリフトバック(LB)が登場しボディは2タイプから選べるようになりました。1973年に登場したトヨタ・セリカLB2000GT

 また同時にマークIIなどに搭載されていた2リッター直4の18R系が選べるようになり、購入希望者の選択肢はさらに広がっていきました。ただしデビュー当初に2ドアクーペの1600GTが突出して販売台数を伸ばしたのと同様、このMC以降は18R系でも8バルブ・ツインカムヘッドを組み込んだ18R-GエンジンをLBボディに搭載したLB 2000GTの人気が急騰しました。セリカLB 2000GTのエンブレム

 それが原因なのか、現在でもヒストリックカーイベントなどでセリカが出展される場合、この初代モデルのLB 2000GTが引っ張りだされるケースが多くなっています。そういえば先日、幕張メッセで開催されたオートモビルカウンシルでもトヨタ自動車/トヨタ博物館のブースでセリカの生誕50周年を記念したブースが展開されていましたが、そこに登場した初代セリカはシルバーメタリックのLB 2000GTでした。オートモビルカウンシル2020に展示されたセリカLB2000GT

 還暦を超えた自動車大好き少年にとって、初代セリカといえばブルーの1600GT(もちろんクーペ・ボディ)だったのですが、これってマニアック過ぎますかね?

123

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS