クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • SPORT
  • 「上手くても」「慣れてても」「晴れてても」行うべき! サーキットを流して走る「慣熟走行」が必須なワケ
SPORT
share:

「上手くても」「慣れてても」「晴れてても」行うべき! サーキットを流して走る「慣熟走行」が必須なワケ

投稿日:

TEXT: 佐藤 圭(SATO Kei)  PHOTO: Auto Messe Web編集部

コースのコンディションチェックも大事

 もうひとつの重要な目的は、コースのコンディション確認だ。初めて走るサーキットであればピットロード入口やポストの位置、縁石の高さやカント(アウト側とイン側での高低差)や路面の継ぎ目などをチェック。いずれも操作に神経の大部分を集中する全開走行では気付きにくいので、慣熟走行の間に情報を得ておくのがセオリーといえる。コースのコンディション確認も慣熟走行の目的

 通い慣れたコースでも前日の走行でオイル漏れがあったり、コーナーにタイヤのラバーが残っていたり、路面状況がまったく同じとは限らない。特にウエットのときは雨の強弱でグリップが大きく変化し、コース上に出現する“川”の場所や深さも変わるため、ドライのときより時間をかけて行うドライバーも多い。ウェット時の慣熟走行はドライのときより時間をかけて行うドライバーが多い

 なお慣熟走行はは2〜3周が目安と言われているけど、雨や気温の低い季節はタイヤやブレーキが通常よりも温まりにくい。不十分と感じたら「時間がもったいない」と焦らず、急がば回れの気持ちで4周でも5周でもウォーミングアップを重ねるべし。中途ハンパな慣熟走行が原因でクラッシュ、なんてのは後悔してもし切れない!雨や気温の低い季節は慣熟走行を念入りに行うことも大事だ

12
すべて表示
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 1974年生まれ。学生時代は自動車部でクルマ遊びにハマりすぎて留年し、卒業後はチューニング誌の編集部に潜り込む。2005年からフリーランスとなり原稿執筆と写真撮影を柱にしつつ、レース参戦の経験を活かしサーキットのイベント運営も手がける。ライフワークはアメリカの国立公園とルート66の旅、エアショー巡りで1年のうち1~2ヶ月は現地に滞在。国内では森の奥にタイニーハウスを建て、オフグリッドな暮らしを満喫している。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS