クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • 未分類
  • 前回は「合格」も突然「不合格」はなぜ? シート&シートベルトの最新「車検」事情とは
未分類
share:

前回は「合格」も突然「不合格」はなぜ? シート&シートベルトの最新「車検」事情とは

投稿日:

TEXT: 岡田幸一  PHOTO: Auto Messe Web編集部

この記事をまとめると

■平成29年から保安基準適合を証明する書類が必要
■バケットシートは背面カバーと後席からすぐ降りれることが条件
■サーキットで効果的な4点式シートベルトは車検NG

社外のバケットシートに交換する際に知っておきたい「車検に対する」基礎知識

 知れば知るほど、じつは意外と難しいシート交換。サーキット専用車両なら、車検のことなど考えずに性能重視で選べばいいが、一般道を走る場合、シート交換についてはいろいろと注意事項がある。ここではシートとシートレールのハナシをメインに、社外のバケットシートに交換する際に知っておきたい基礎的な知識をまとめてみた。

平成29年からは車検時に「書面確認」が必要に!!

 平成29年7月、道路運送車両法施行規則の一部改正がおこなわれ、いままで車検に対してグレーだったパーツも「保安基準適合を証明する書類」で確認できなければ不合格になるなど、白&黒ハッキリと判断されるようになった。画像は、保安基準適合を証明する書類

 今回のテーマとなる、社外のバケットシートやシートレールもそれの対象となっているのだが、スポーツシートを扱う各メーカーからもしっかりとアナウンスされているので、なんとなくでもご存知の方は多いだろう。

 すでにバケットシートに交換していても、いままで何度も同じ状態で車検に通ってきたが、ここ数年内で突然「不合格になった」というケースは、『保安基準適合を証明する書類』が確認できなかったという理由が考えられる。では車検に通るバケットシート&シートレールとは、どういう条件がそろっていないといけないのか?

車検に通るバケットシートとは

 社外シートに交換するのって、「なんだか厄介だし面倒だ」とお嘆きの気持ちはよく理解できる。そんなアナタのために、車検に通るバケットシートの3つのポイントを簡潔にまとめて行こう。

ポイントその1:保安基準適合を証明する書類で確認できること

 上記でも述べたとおり、最重要なポイントになるのが、車検対応品であることが、保安基準適合を証明する書類で確認できること。適合を証明する書類には、シートとシートレールの組み合わせで適合試験に合格しているので、その正規の組み合わせ以外では車検は不合格になる。シートレールの保安基準適合を証明する書類

ポイントその2:背面がむき出しの場合は保護されていること

 一般的に交換式のフルバケットシートなどの背面が、シェル素材(カーボン、アラミド、FRPなど)がむき出しになっている場合、後部座席のあるクルマであれば、シートバックプロテクターと呼ばれるオプションパーツなどを装着して、後部座席の乗員保護が施されている必要がある(一部例外はあるようだが)。もちろん、オープンスポーツカーなどの2シーター車両であれば、プロテクターなどで保護する必要はなし。シート背面が樹脂出てきているセミバケットタイプ

ポイントその3:後部座席からすぐに降りられること

 4ドア車のように後部座席の乗り降りが便利で簡単にできるクルマはいいが、2ドア車(3ドア車)の場合であれば後部座席の乗り降りがスムーズにできるように、運転席か助手席のいずれかがリクライニングシートになっていなければならない。2ドア車で後部座席があり乗車定員が5名(軽自動車なら4名)のクルマは、運転席&助手席の両方がリクライニングしないフルバケットシートの場合は車検NGとなる。後部座席からすぐにおりられるように、運転席か助手席のいずれかがリクライニングシートになっていなければならない

123

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS