スポーティとプレミアム感がコンセプト
日産直系のカスタムカーブランドには「AUTECH(以下、オーテック)」と「NISMO(以下、ニスモ)」がある。どちらもコンプリートカーが日産ディーラーで買えるのだが、その違いは何だろう。
モータースポーツ好きなら、ニスモは日産自動車のモータースポーツ担当部署として、昔からスーパーGTをはじめとする数々のレースで活躍していることはご存じの通り(日産傘下だが企業自体は独立した株式会社)。では一方のオーテックは、どんな成り立ちで、どういったコンセプトでクルマ作りをしているのだろうか?
ここでは、そんな日産車のドレスアップやチューニングを手掛けるブランドの中から、特にオーテックに焦点をあててみる。
ノートでオーテックとニスモを比較
まずは、オーテックとニスモのコンプリートカーには、どんな違いがあるのかを簡単に説明しよう。
例えば、コンパクトカーの「ノート」には、「ノートAUTECH」と「ノートNISMO」という、各ブランド専用のコンプリートカーが用意されている。
いずれも、外装には前後バンパーにそれぞれ独自のエアロパーツを装着、内装も採用するパーツこそ違うが、シートやステアリングなどがカスタマイズされている。
2モデルいずれも内外装に「スポーツ」を意識したパーツやデザインを採用しているのは同じ。大きな違いはニスモが「ピュアスポーツ」、オーテックは「プレミアムスポーティ」といったコンセプトで開発されている点だ。
例えばフェイスデザイン。ノートNISMOでは空力も意識した大胆なフォルムで、レーシングマシンを彷彿とさせるスタイル。一方のノートAUTECHでは、専用のフロントグリルやフロントバンパーなどにメタル調フィニッシュを施すことで、上質感を演出している。
オーテックはスウェード調トリコットシートで落ち着いた印象だ。
またカラーも、ニスモは内外装の随所に赤を差し色で入れた「情熱的な雰囲気」、オーテックはブルーを基調とした配色で、あまり派手ではない「落ち着いたイメージ」となっている。
ほかにも、ノートNISMOでは専用のエンジンチューニングやサスペンション、ボディ補強などを全グレードに施し、サーキット走行などにも対応した作り込み。
30年以上も日産車のカスタムを製作
オーテックコンプリートカーのターゲットは「スポーティなクルマは欲しいけれど、ニスモ(のコンプリートカー)だと少し派手過ぎると感じるお客様が多いですね」と語るのは、オーテックジャパンの広報&デジタルマーケティングGr.高木氏。オーテックとニスモのロードカー(公道用コンプリートカー)は、現在いずれも同社内で製作されている。
1986年の設立以来、日産車のファクトリーカスタムを30年以上も手掛けてきたのがオーテックジャパンだ。現在は日産のラインアップに組み込まれているハイウェイスターをはじめ、ライダーやアクシスなど、様々なカスタマイズ仕様を手掛けてきてもいる企業だ。
また、日産の福祉車両「ライフケアビークル」シリーズや、セレナやキャラバンの車中泊仕様「マルチベッド」などの製作も担当する。
同社が、ニスモブランドの車両を一括して手掛けるようになったのは2017年。社内にニスモ車の企画・開発などを担当する「ニスモカーズ事業部」が新設されてからだ。
神奈川県茅ヶ崎市にある本社工場には、カスタマイズカーを製作するための設備が充実しており、コンプリートカーの販売ルートにも長けているなどの理由で、ニスモロードカー(公道用コンプリートカー)の製作も同社内で行うことになったのだ(厳密には、同事業部に出向する日産自動車の担当者が企画・開発・マーケティングなどを実施)。
そして、それを契機に、同年新たに立ち上がったブランドがオーテックなのだ。2018年1月にはブランド第1弾となるセレナAUTECHを発売。
オーテックブルーは伝統と先進性を表現
このオーテックブルーは、実は同社が創業当時に使っていた古いタイプのロゴにも青が使われていたことが関連している。
30年以上の歴史を持つ同社の社員には、板金や車体改造、車体組み立てなどで昔からの技術を持つ腕のいい職人も多い。2006年には、厚生労働省から「現代の名工」として表彰された社員もいるほどだ。
イメージカラーにブルーを採用した理由のひとつには、そういった職人たちが創業当時から培った高い技術力を今に伝承することで、「伝統」を重んじるという意味合いがある。
また、近年はハイブリッド車などの最新技術を投入したクルマにも青いロゴなどが用いられることが多いため、「先進性」も合わせ持つという意味も込められている。
さらに、拠点がある茅ヶ崎には、近くに関東のリゾートやサーフィンなどのメッカとして知られる湘南があり、青い海と空をイメージさせるということもブルーが採用された理由のひとつだという。
新型エルグランドがフラッグシップに
オーテックは、ブランド自体はまだ若いが、日産車のカスタム車に関する深い造詣や高い技術力がベースにあることは確かだ。
そのオーテックは、今秋マイナーチェンジデビューした大型ミニバンの新型エルグランドに、オーテックバージョンを出した。このモデルは同ブランドのフラッグシップとなるという。
前モデル以上のインパクト感を持つフェイスデザインを採用する新型エルグランド。そのオーテック版のイメージカラーには、高級セダンのフーガなどにも採用されているダークブルーが採用された。
また、フロントグリルはダーククロームに塗装され、メタル調フィニッシュのフロントプロテクターなどで、さらなる高級感と個性を主張。内装も、AUTECHロゴの刺繍が入ったブラックレザーシート、本革巻き・木目調コンビステアリングなどの採用で、スポーティながら上質な雰囲気を醸し出している。
前出の高木氏によると、フラッグシップとなる理由は「オーテックのコンセプトを伝えやすいモデルだから」だという。
ご存じの通り、1997年に初代が発売されたエルグランドは高級ミニバンというジャンルを築いた立役者的なクルマだ。現在は、トヨタのアルファードやヴェルファイアに販売面で押されてはいるが、日産製高級車の代表格であることは揺るぎない事実。
「プレミアムスポーティ」というブランドコンセプトが具現化されているエルグランドのオーテック仕様が、放たれたばかりだ。