メカニズムはGT-Rに匹敵するものがあった
日本はもとより最近海外からも熱い視線を集めているスカイライン。特にR32型以降のGT-Rに関しては、おいそれと手出しができないレベルにまで高騰してしまっている。そんなスカイラインシリーズの中でも、昔から特に根強いファンがいるのが、1981年に登場した6代目スカイラインに後から設定された(1983年2月)ターボRSである。
特に前期型のターボRSはあの往年の刑事ドラマ「西部警察」のマシンRS-1及びRS-2としても活躍しており(マシンRS-3及び旧マシンRSはNAモデル)当時を知るアラフォー世代以上には、未だに強烈なインパクトを残している。
また83年8月のマイナーチェンジ後は、薄型ヘッドライトとラジエータグリルを省いたフロントマスクから「鉄仮面」の愛称で知られ、後期顔のスカイラインスーパーシルエットもまたアラフォー世代以上の記憶に残っていることだろう。
このように、R30型スカイラインのターボRSが未だに根強い人気を誇っている理由のひとつには西部警察やスーパーシルエットでの強烈なイメージがひとつ挙げられるハズだ。
熟練工が1機ずつ手作業で組み上げたFJ20型エンジンを搭載
それ以外の点でも、1973年にオイルショックや排出ガス規制の影響で生産中止を余儀なくされたGT-Rに匹敵するポテンシャルを持つ車両として開発されたRSシリーズには、FJ20型エンジンが採用されているが、これはスカイラインRSシリーズ用に開発されたものであった(のちにシルビア/ガゼールにも搭載)。
また、エンジンに使われた材質も高度なチューニングに耐えうるレーシングエンジンに近いものを潤沢に使用しており、かなりコストのかかったエンジンとなっていた。その結果、NA仕様であるFJ20E型で150馬力、のちに追加されたインタークーラーターボ仕様では205馬力というパワーを実現していたのだ。
なお、FJエンジンは前述したように製造コストがあまりにもかさんでしまうことから、R30型1世代限りの搭載となってしまったが、そんなストイックな点もファンの心を掴んで離さない要因のひとつなのかもしれない。