メルセデス・ベンツ専門チューナー御三家
マイカーを選ぶときの選択肢として、国産車だけでなく輸入車が候補に挙がることも一般的となった現代。世界各国のクルマを日本国内で購入することができるが、なかでももっともメジャーな海外の自動車メーカーはドイツのメルセデス・ベンツだろう。
輸入車の代名詞的存在と言えるほど日本に浸透しているメーカーであり、その車両をベースにエアロやホイール、さらにはエンジンチューニングまで手がけるドイツ本国のチューナーも、1990年代から2000年代にかけて日本のコアなユーザーから人気を集めた。
今回はその当時のチューナー御三家である「ロリンザー」「ブラバス」「カールソン」にスポットを当て、各社の歴史や特徴などを紹介したい。
【ロリンザー】
3社のなかでもっとも古い歴史を持つチューナーがロリンザーだ。創業は1930年、ドイツのヴァイブリンゲンに設立した自動車修理工場が始まりである。その後メルセデスの乗用車・商用車のディーラーとなり、整備などを請け負っていた。
チューナーとしての活動を始めたのは1976年。新たに開設したヴィネンデン支社ではクルマの販売だけでなく、「スポーツサービス・ロリンザー」を立ち上げてメルセデスのチューニングを始めた。エンジンだけでなくエアロパーツの開発も進め、1981年に独立。その後はメルセデスのさまざまなモデルを手がけ、ついにはメルセデス公認のアフターパーツメーカーに指定される。メーカーも認めるチューナーとしてその名を轟かした。
ロリンザーの強みと言えば、ベース車のイメージをガラッと変えるド派手なエアロパーツ。2000年代に入ってからはより過激化が進み、ダイナミックな造形のバンパーエアロや奥深く刻まれたフェンダーダクトなど、エクステリアで強烈なインパクトをアピールする。
特にW220(Sクラス)やW211(Eクラス)などで人気を博した「F01」のキットは、日本でロリンザーの知名度を大いに高めた意欲作である。
またホイールも、名作を数多く市場に送り出した。重厚なディッシュデザインのRSK2やD93、スポークにひねりを効かせて躍動感を演出したRS8など、どのモデルもコピー品が出回るほど人気を博した。日本では正規輸入元のロリンザージャパンがパーツを販売している。
面白いところではメルセデス以外に、レクサス(セルシオ)のエアロパーツも開発。セルシオはレクサス・LSの名でヨーロッパでも販売されていることもその由縁だが、大手チューナーが日本の高級セダンに着目したのは嬉しい。現在も40系・LS460のエアロパーツを販売している。