オーナーだからこそ言える本音
夢にまで見たキャンピングカー! 憧れのキャンピングカー!! でも、ちょっと待った~ぁ。この世に「完璧」という二文字はなかなかありません。どんな絶世の美男/美女でも何も欠点がないなんて事がない様に、キャンピングカーにも「困ったちゃん」な事があるのです。キャンピングカー歴20年以上、6台のキャンピングカーを乗り継いできた私“キャンピングカー師匠”が、「キャンピングカーに乗って困ったこと5選」を、恥を忍んで赤裸々に語ってしまいましょう。
1)「サイズと重さ」によっては行かない覚悟も必要
パッと目でも、普通車よりは大きいのは明白です。標準的なキャブコンの様に幅2m×長さ5mに収まるキャンピングカーもありますが、こと高さに関しては3m位あったりします。そうすると注意しないといけないのが上方向。もともと人間は左右水平方向の視野は広いのですが、上下垂直方向の視野は狭い!
よく背の高い人が、頭をどこかにぶつけるのもこの為です。キャンピングカーもつい、普通車の様に乗ると、ルーフをぶつけてしまうなんて事があります。そして世間には意外と上方向の障害物が実は多いのです。
例えばパーキング料金ボックスの屋根、店舗の看板、木々の枝先、軒先だって危ない。そして高さ制限のあるところは要注意。自分のクルマの高さを常日頃から認識して、ここは危なさそう・・・・・・というところには行かない位の覚悟が必要です。街中の立体駐車場は、もう金輪際、縁がないと思いましょう。
またサイズだけでなく、重さにも注意しましょう。普通車感覚で走行して、側溝の蓋や水道の計量メーターの蓋をぶち割る時もあります。スポーツカーが軽快なボクサーだとすると、キャンピングカーは丸々太ったおデブちゃんだと認識しましょう。
2)「急」がつく動作は絶対にやってはいけない
サイズがデカいので、その分、操縦性にも気をつけましょう。言うなれば「家」を背負っているようなものなので、動きが鈍くなるのは当然と言えば当然ですが、特にキャンピングカーでやってはいけないのは「急」がつく運転。「急発進」「急ハンドル」「急停止」などです。
急ハンドルの代表的な例では、高速道路で大型トラックの追い越し時に風に煽られる事がありますが、そこでパニックしてハンドルを切ると、それが二次的な事故になる事もあります。引っ越し荷物を満載したトラックがコーナーを攻めるなんて事がありえないのと同じで、キャンピングカーに軽快な操縦性を期待するのが無理なのです。また重くて速度が遅くなり、登坂車線専用車になってしまう事もあります。
私自身、以前は横をびゅんびゅん追い越されると、それは悔しかったものですが、今は人間がデキてきたのか、へ~っちゃらになりました。あと、トラックがベース車という事もあり、操作系がいたってシンプル。たまに、最先端の普通車に乗ると、一杯スイッチがついていて、どこをどう触って良いのか分からなくなり、まるで、地球外の宇宙船に乗っている感じになる時があります。これもキャンピングカーに長く乗っていると味わう悲しくも切ない「クルマ浦島」感覚です。