SUVらしからぬ走りを実現したモデル
未だ衰えることを知らないSUV人気。確かにハッチバックの使い勝手のよさはそのままに、高いアイポイントからにより得られる見晴らしの良さや、生活感を適度に抑えつつTPO問わず使える見た目など、人気になるのも頷けるポイントが多数ある。
そんな死角なしに思えるSUVにも弱点はある。それが、高い重心によって一般的な車両に比べて少なからず運動性能が劣ってしまうという点だ。そもそもSUVに高い運動性能を求めている人は少数派かもしれないが、家庭の事情などによってスポーティモデルからSUVに乗り換えたユーザーなどは、やや物足りなさを感じることもあるだろう。
そこで今回は、SUVにも関わらずハンドリングも楽しめてしまうなんとも欲張りなワークスが手掛けたSUVをピックアップしてみたい。
1)日産 ジュークNISMO
2010年にデビューし、その個性的なエクステリアが話題を呼んだ日産ジューク。そんなジュークに2013年に追加設定されたのが「NISMO」である。1.6リッターターボエンジンを搭載する16GT FOUR系をベースとし、専用のエアロパーツをまとった迫力のエクステリアは一目でそれと分かるもの。
もちろん見た目だけでなく、専用チューニングが施された足まわりに加え、エンジンも専用のチューニングが施された。さらに通常は6速のMTモード付だったCVTミッションをクロスレシオ化された7速CVTへ変更するなど、ワークスの名に恥じない改良が加えられていたのだ。
2014年にはさらにチューニングの度合いがアップした「NISMO RS」も登場し、クロスオーバーSUVというよりはむしろホットハッチと呼んだ方がしっくり来るジュークNISMO系は、販売が終了した現在でもコアなファンの多い車種となっている。
2)スバル フォレスター tS
常時全輪駆動でおなじみのスバルはSUVとの親和性の高いメーカーと言える。クロスオーバーSUVの王道であるXVや、レガシィアウトバックなど、さまざまなSUVモデルが存在しているが、やはりスバルのSUVモデルと言えばフォレスターが知られるところだろう。
残念ながら現行モデルにはワークスが手掛けたモデルは今のところ存在していないが、先代型となる4代目モデルには「tS」と呼ばれるSTIが手掛けたモデルが存在していた。
エンジンこそベース車と同じスペックの2.5リッターターボのままだが、STI独自の味付けがなされたサスペンションをはじめ、「フレキシブルタワーバーフロント」と「フレキシブルサポートリヤ」、さらに当時、新開発となる「フレキシブルドロースティフナーリヤ」といった補強パーツを組み込み、SUVらしからぬ強靭でしなやかな走りを実現したモデルに仕上がっていたのだ。
3)三菱 パジェロエボリューション
三菱といえばランサーエボリューションがワークスモデルとしては有名だが、惜しまれつつ生産を終了してしまった三菱を代表するSUVであるパジェロにもワークスモデルが存在していた。その名もパジェロエボリューションがその1台である。
こちらはパリ・ダカールラリーに出場するために生まれたホモロゲーションモデルであり、2代目モデルの3ドアをベースとしているが、ランエボ譲りの迫力あるボディはエボリューションの名前の通りの迫力のもの。
搭載されるエンジンは3.5リッターV6のガソリンエンジンで、型式こそベース車に搭載されるものと同じ「6G74」型であったが、可変バルブタイミング機構のMIVECを備え、当時の自主規制値MAXの280馬力を発生していた。さらに足まわりも4輪ダブルウイッシュボーン式に改められるなど、まさにエボリューションモデルだったのだ。
4)いすゞ ビッグホーン スペシャル エディション バイ ロータス
現在では惜しまれつつ乗用車の生産、販売から撤退(海外では一部SUVを販売中だが)してしまっているいすゞだが、過去には多くの優れたモデルをリリースしていた。特にジェミニやピアッツァに設定されていた「ハンドリング バイ ロータス」は、クルマ好きであれば存在を知らぬ人はいないとっても過言ではないだろう。
そんな名門ロータスが手掛けたのは乗用車だけではない。それがこの初代ビッグホーンのモデル末期、1989年に追加された「スペシャルエディション バイ ロータス」である。
当時はまだまだSUV(というか当時はRVと呼ばれていた)は不整路を走るもの、というイメージが強かった時代に、オンロードでの操縦安定性と乗り心地を向上を狙ったという意欲作であり、2代目ビッグホーンにも「ハンドリング バイ ロータス」として継続採用されていた。