サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

盤石のナビ性能に多彩なエンタメ機能! 新型「楽ナビ」と「車載Wi-Fi」のセット使いが快適すぎた

新型「楽ナビ」と「車載Wi-Fiルーター」のオススメコンビ

 目的地までのルートを案内するのがカーナビの役割。それは間違いではないが、今やカーナビはそこから大きく機能をアップして、ドライブをより快適に楽しくしてくれるアイテムへと変貌を遂げている。

 今年はコロナ禍という状況もあり、特に年末年始の移動にマイカーを利用する人が増えそうだという。今回はそんなドライブに打ってつけのカーナビとしてパイオニア カロッツェリアの「楽ナビ」と、その楽しさを広げる「Wi-Fiルーター」を紹介したい。

楽ナビ[AVIC-RQ911]

弱点が見当たらない最強の普及モデル

 カロッツェリア「楽ナビ」といえば、少しクルマに詳しい人ならほとんどの人が知っている超人気カーナビだ。そのコンセプトは当初からずっと使いやすさに重点が置かれてきた。その楽ナビがインターフェースを大きく変え、さらに使いやすくなって登場したのが昨年の春のこと。それから1年半が経ち、その基本性能を継承しながらもHDパネルを搭載した高画質モデルのラインナップを大幅に拡充。9V型大画面モデルやBluetoothなどデジタルメディアに特化したエントリーモデルを追加し、これによって楽ナビの選択肢は大きく広がったと言えるだろう。

 では楽ナビの使いやすさはどんなところにあるのか。それを垣間見ることができるのが「ターゲットインターフェース」だ。この機能は使用者のスキルに合わせて操作スタイルが切り替えられるというもので、「おすすめモード」と「カンタンモード」の2タイプが用意されている。より楽ナビを使いこなしたい人は前者を、よりシンプルにわかりやすい状態で使いたいと思うなら後者を選ぶことを推奨されているのだ。特に「おすすめモード」では左側にはAV系を、右側にはナビ系メニューを配置し、さらに中央部には選択中のAVソースを表示するようになっている。このインターフェース上のメリハリ感が使いやすさを実感させる。こうした幅広いユーザーに対応するあたりが楽ナビならではの配慮なのだ。

 

 画面の美しさも使いやすさに通じる重要なポイントだ。今回取材した楽ナビは9V型HDディスプレイを搭載した最上位の「AVIC-RQ911」。このディスプレイはハイビジョン映像をそのまま映し出せる1280×720ドットの高精細パネルで、従来の約2.4倍もの高解像度で表示できる。見逃せないのはこの解像度に合わせて地図をドット単位で合わせていることだ。それだけに地図は隅々まで鮮明に表示し、地図上に表示されているランドマークもハッキリ読み取れる。街区の細かな違いも手に取るようにわかり、特に政令指定都市で表示される「リアル交差点イラスト表示」ではその美しさが際立つ。これは発色能力を従来比約70倍にまで高めたことも大きい。この豊富な情報量が的確に伝わることで見やすさへとつながり安全にも貢献するというわけだ。

リアル交差点イラスト表示

 さらにこのディスプレイはIPS方式と呼ばれる視野角が広い駆動方式を採用している。車内では家庭のように視聴位置を自由に移動することが難しい。そのため、カーAV機器でも頻繁に使われるTN方式だと視聴位置によって色合いが変化し、ひどい場合には映像に反転現象が生じることもある。その意味でIPS方式は車内のどこからでも均一に高画質を見られる最良の選択なのだ。合わせて「Normaly Black方式」を採用したことで夜間でも白浮きがしにくく、昼夜を問わずクッキリ鮮明な映像が視聴できるというわけだ。このディスプレイへのこだわりは、とても普及モデルとは思えない贅沢な仕様といえるだろう。

 そしてカーナビとして機能を果たす上で欠かせないもの、それが交通情報との連携だ。もちろん、楽ナビは交通情報として最新の「VICS WIDE」にも対応したVICS受信を可能としている。そのため、楽ナビだけでも一般道であれば旅行時間を反映したルートガイドも可能だ。が、楽ナビはそれだけに留まらない。パイオニアが独自にユーザーの走行実績を元に収集したプローブ情報が活用することで、情報量を約10倍以上にまで増やすことを可能としているのだ。

 これはパイオニアが運営するテレマティクスサービス「スマートループ」によってもたらされるもので、情報量が増えれば幹線から市街地の道路までカバーする。つまり、それだけ渋滞回避の精度は高くなるということだ。その方法は後述する車載Wi-Fiルーターに接続したスマートフォンとBluetooth接続して利用する。これによって情報量は飛躍的に増えるのだ。目的地までのルート上で渋滞時間が増えればそれだけストレスは溜まるし、ドライブの予定も大幅に変更せざるを得なくなる。スマートループを使った楽ナビならスムーズに目的地へたどり着け、ドライブをより楽しく思い出深いものとしてくれるのだ。

 ドライブを楽しくする装備も楽ナビは忘れていない。本体には映像/音声をデジタルで入出力できるHDMI端子を備えているのだ。この端子の装備により車内でのエンタメ機能は大幅に拡張できることとなった。例えばリアモニターを接続すれば、楽ナビで受信した地デジをハイビジョン画質のまま映し出せる。さらに手持ちの「Amazon Fire TV Stick」をこの端子に入力し、これを後述の車載Wi-Fiルーター経由で接続すればさまざまなストリーミングサービスが楽しめるようになる。映画も音楽も思う存分楽しめるわけで、まさに車内は走るエンタメ空間”に様変わり。こんな楽しみ方をぜひ楽ナビで味わって欲しい。

楽ナビ
911系 [AVIC-RQ911] [AVIC-RL911] [AVIC-RW911] [AVIC-RZ911]
□価格:オープン価格(実勢価格9万〜12万円前後)

711系 [AVIC-RL711] [AVIC-RW711] [AVIC-RZ711]
□価格:オープン価格(実勢価格7万〜9万円前後)

511系 [AVIC-RL511] [AVIC-RW511] [AVIC-RZ511]
□価格:オープン価格(実勢価格6万〜8万円前後)

111系 [AVIC-RW111] [AVIC-RZ111]
□価格:オープン価格(実勢価格5万円前後)

303Ⅱ系 [AVIC-RW303Ⅱ] [AVIC-RZ303Ⅱ]
□価格:オープン価格(実勢価格5万円前後)

楽ナビとセットで使いたいWi-Fiルーター

 カーナビとしても充実したエンタメ機能を備えた楽ナビだが、その楽しさを高めてくれるのが新たに登場した「車載用Wi-Fiルーター」DCT-WR100Dだ。これはひと言で言えばモバイルルーターを車載専用としたモデルのこと。

本体にはNTTドコモの4G LTE回線に接続できるSIMカードが内蔵され、シガライターソケットから電源を取るだけで車内に無線LAN環境をもたらしてくれるというものだ。

 じつはこのルーター、サイバーナビがイチ早く採用した「docomo in Car Connect(ドコモ・インカーコネクト)」と基本的に同タイプのもの。最大のポイントとしている「LTEデータ通信が定額で使い放題」という部分はそのままに、別売プランとして用意されたものなのだ。本体価格は2万5000円で、利用料金は500円の「1日プラン」、1500円の「1か月プラン」、1万2000円の「1年プラン」から選ぶだけ。1年プランなら1ヶ月あたり1000円となり、本体代金を含めても実質2042円。モバイルルーターを契約するよりもはるかに安い。2年ごとに更新用UIMカードを購入するために5000円がかかるものの、その低コストぶりはもはや「激安!」と言っても過言ではない。

 ではこの車載用Wi-Fiルーターを使うことで、どんなメリットがもたらされるのか。もっとも大きいのがエンドレスでストリーミングサービスやネットゲームなどが楽しめることだろう。ストリーミングサービスは従来のようにDVDやCDなどメディアを車内に持ち込まなくても、いつでも楽しみたいソースがいつでも楽しめるメリットを持つ。一方で、それらはオンラインでサーバーに接続する必要があるため、視聴するには当然パケットを消費することになる。車内で楽しむ場合もコンテンツを楽しむごとにパケットを消費し、これをエンドレスで楽しもうとすれば膨大な費用がかかるのは間違いない。この車載Wi-Fiルーターを導入すれば、その費用負担を気にしなくて済むのだ。

 個人的にオススメしたい使い方は、「Amazon Fire TV Stick」を組み合わせる方法だ。楽ナビにはWi-Fiで接続できる機能を備えていないため、ストリーミングサービスを楽しむにはスマートフォンと楽ナビをHDMIもしくはBluetoothで接続しなければならない。それに対して、Amazon Fire TV StickはWi-Fiで通信できる機能を備えているので、車載Wi-Fiルーター経由でストリーミングサービスを楽しめるようになるからだ。

楽ナビのHDMI端子に接続しても良いし、今回の取材でも試したように、HDMI端子を備えたリアモニターに直接差し込む方法もある。この車載Wi-Fiルーターの導入によって、楽ナビのエンタメ性は完結されるというわけだ。

 そしてもうひとつのメリットが、車内無線LANを構築してくれるということ。最大5台までの同時接続が可能なので、楽ナビ側で一つを使っていてもまだ接続する余裕はある。同乗者が持つスマホやタブレットでWi-Fiを使えるのだ。ドコモの4G LTE回線を使うこともあって、その使用感は実に快適だ。Web検索はもちろんメールなどのチェックはサクサクだし、YouTubeなどの動画もストレスなく再生できていた。同乗者がフルに動画を楽しめばさすがに状況によってはパケ詰まりが生じるかもしれないが、そんなシーンは滅多にない。車内にWi-Fi環境が出来上がることに改めてそのメリットを実感した次第だ。

 これほどまで便利な車載用Wi-Fiルーターだけに、クルマを降りてからも使えるのか?実はそれは原則できない仕組みとなっている。あくまで車載用として提供されているのでハードウェアに制限がかけられており、「エンジンON起動後で走行前30分まで」「走行中」「走行後アイドリング停車中60分まで」でないと利用はできないのいだ。しかし、出発前の目的地検索や交通情報を取得するには十分だし、サービスエリアなどに立ち寄って調べ物をする程度なら不足は感じないはず。何より同乗者は走行中、いくらでも楽しめるのだから。

 これまでは外出先や車内で動画コンテンツを楽しむために、より高額な一般的モバイルWi-Fiルーターを使用(契約)している人が多かったと思うが、この車載Wi-Fiルーターを導入すればそんな費用を負担する必要はなくなる。特にクルマで移動する機会が多い人ならこのプランは打ってつけ。自宅にはたいていはWi-Fi環境が備えられているだろうし、この際思い切って手持ちのスマホのプランを最小限のものに変更しても良いかもしれない。

 たまにしかクルマを使わない人でもメリットはある。それは1日プランや1か月プランを使う方法だ。パイオニアの車載用Wi-Fiルーターはこうした少しの期間だけ使うことにも対応しているのだ。しかも、使えるのは何も楽ナビだけではない。他メーカーのカーナビでも組み合わせは可能というのもありがたい。

 また、車載用Wi-Fiルーターの発売に合わせ、NTTドコモでは本体を購入して利用期間365日間(1年間)を契約した人向けにdポイント2000ポイントを進呈するキャンペーンを2021年1月31日まで実施している。車載用Wi-Fiルーター本体代金2万5000円の初期投資は必要だが、クルマを持っているならこの機会にぜひ導入することをオススメしたい。そのメリットがすぐに実感できるはずだ。

車載用Wi-Fiルーター [DCT-WR100D]
□価格:2万5000円(消費税別) ※SIM同梱

カーナビ連動型の前後2カメラドラレコ

 あおり運転や重大な交通事故の影響もあり、ドライブレコーダーは「前後2カメラタイプ」が人気だ。そんななかパイオニアが新たにラインナップしたのが、カーナビ連動型の2カメラドライブレコーダー「VREC-DS800DC」だ。

 “連動型”なので、記録した映像をカーナビ上の大画面で確認できるのが最大のメリットだ。たとえば楽ナビとの組み合わせなら、高精細なHD画質で確認可能な「ドライブレコーダーリンクHD」によってナビ画面上で同機をスムーズに操作可能。画面上のカメラ切換キーからは録画映像の表示を切り換えられ、後方の状況をいつでも確認できるのだ。

 カメラ部は夜間の録画に効果を発揮するSONY製CMOSセンサー「STARVIS」200万画素センサーを採用し、ここで撮影された映像は楽ナビのHDMI端子を経由してハイビジョン画質で展開することも可能となっている。また、24時間365日車を監視する「駐車監視機能(セキュリティモード)」も搭載されているのもポイントだ。

【詳しくはこちら】
パイオニア・カスタマーサポートセンター
(フリーコール)0120-944-111
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/

モバイルバージョンを終了