クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CAR
  • 「S」に「ワイド」って高齢者にはわかりづらい! 「サポカー」にはどんな装備が付いているのか
CAR
share:

「S」に「ワイド」って高齢者にはわかりづらい! 「サポカー」にはどんな装備が付いているのか

投稿日:

TEXT: 諸星陽一  PHOTO: トヨタ、Auto Messe Web編集部

「車線逸脱警報」と「先進ライト」もつく「サポカーS」の拡張版とは

 サポカーSのなかでもワイドと言われるモデルは、歩行者対象の「衝突軽減ブレーキ」を装備したもので、「車線逸脱警報」と「先進ライト」が追加されたものです。「車線逸脱警報」は、クルマに取り付けられたカメラが道路の車線ペイントを読み取って、車線をはみ出しそうになったときなどにアラームなどでドライバーに知らせるものです。「先進ライト」は2種類あります。フロントガラスについているカメラで得た情報をもとに衝突を減らす

「自動切替型前照灯」や「自動防眩型前照灯」と言われるものはオートハイビームとも呼ばれるもので、ハイビームが基本ポジションで対向車や先行車がいるときはロービームとなります。「配光可変型前照灯」はハンドルを切った方向にライトが向く装置です。夜間走行時、ハイビームとロービームを 自動で切り替えるオートハイビーム

 これらがサポカーとして認められるための装置で、高齢者の運転にはかなり役立ちますが、それ以外にもさまざまな装置が開発されていてます。とくに高齢者対象とうたっていなくても、高齢者にも安心さが増す装置があります。

疲労軽減の効果も大きく期待ができる装置も

「リアビークルモニタリングシステム」などと呼ばれるものは、後続車が接近していないかどうかを示す装置です。通常は、ドアミラー本体やドアミラー付近などに装備された警告灯が点滅するなどします。車線変更をしようとした際に、ドアミラーを見ると警告灯も目に入るというわけです。警告灯が点灯している際にウインカーを作動させるとアラームが鳴るものもあります。身体が硬くなり、首を回すことがつらく直接目視がしにくい高齢者には非常に役立つ装置です。後続車が接近すると反応するリアビークルモニタリングシステム

 将来の自動運転に向かっての技術として注目され、現在は多くのクルマに採用されるようになった機構に「ACC(アダプティブ・クルーズコントロール)」という機構があります。従来のクルーズコントロールは、速度を一定に保つものでしたが「ACC」では先行車との車間距離を適切(速度によって調整するため距離が一定ではないこともあります)に保ちます。運転を楽にするための装置ですが、万が一のときは自動的にブレーキも作動しますし、疲労軽減による効果も大きく期待できます。先行車との車間距離を適切にとりながら追従をしていくアダプティブ・クルーズ・コントロール

 現在、最新のモデルは軽自動車も含めて多くのクルマがサポカーSワイドレベルの安全機構を備えていますし、ACCもほとんどのクルマも装備されるようになりました。新車購入時はどれくらいの装備が行われているかを詳しく聞くことができるでしょう。

 中古車については業者がどれだけ詳しいかにもよります。心配な場合は車台番号などを教えてもらい、メーカーのお客様相談室にたずねることをおすすめします。また、すべての機能が同レベルで働くわけではなく、メーカーや車種によって性能が異なること、装着しているタイヤによっても性能が大きく左右されることも念頭においておきましょう。

123
すべて表示

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS