車椅子に乗る人が怖い思いをしないように実車確認が大事!
スロープを使って車椅子を載せる際、3台ともウインチを使って引っ張り上げることができる。このとき、N-BOXはウインチの速度を2段階から選ぶことができる。とはいえ、車椅子を載せるときに大切なのは、車椅子に乗る人が怖い思いをしないように丁寧に押したり引いたりすることであり、必ずしも早く載せることは重要ではない。ただ交通量が多いなど、乗降場所の条件によっては、素早い操作が必要な場面もあるかもしれない。
車椅子を載せたあと、車椅子に乗る人が楽にしていられるよう、車両側に肘掛けを持つのはN-BOXとスペーシアだ。とはいえ肘掛けは車椅子より外側に設定されるため、車椅子に乗る人の体格によっては、必ずしも肘掛けは必要ないかもしれない。そもそも車椅子に肘掛けがあるからだ。
それでも、クルマがカーブを曲がったり、発進停止を繰り返したりする場面で、車両側の手すりがあることにより、それを握って体を安定させる効果はありえる。それというのも、車椅子を利用する人は下肢に力が入りにくいので、上体で体を支えなければならないからだ。
その点、クルマに乗ることを前提に作られた車椅子には、座席が傾斜する機構によって乗車後は背中で体を支えられるものがある。また、車椅子にヘッドレストを備えるものなどがあり、日常とクルマとの移動で用途を使い分けられる場合は、乗車用の車椅子が快適かつ安心をもたらすだろう。
いずれの車種も、車椅子を利用する人の快適性や安心はもちろん、介助する人の操作のしやすさも重要になるので、カタログや映像を見比べるだけでなく、販売店や展示会などで実際に乗車、また操作して比べることが大切だろう。
ホンダは全国405拠点で〈オレンジディーラー〉を、ダイハツも〈フレンドシップショップ〉を全国251店舗で展開しており、実車確認ができるほか、バリアフリーの店づくりや専門知識を持つスタッフの助言などを受けられる。
くわえて、車椅子の人が乗車した際は、運転操作も穏やかに行うことが運転者に求められる。そのためには、移動時間などにゆとりを持ち、慌てて移動しなくても済むようにする事前の準備や計画も大切だ。