クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 「広い軽」の元祖! Nコロの愛称で親しまれたホンダN360の偉大すぎる存在
CLASSIC
share:

「広い軽」の元祖! Nコロの愛称で親しまれたホンダN360の偉大すぎる存在

投稿日:

TEXT: 御堀直嗣(Mihori Naotsugu)  PHOTO: ホンダ、Auto Messe Web編集部

ホンダ初の量産軽乗用車は常識を打ち破るパッケージングだった

 ホンダが4輪メーカーへ歩みだしたのは1962年だが、まず軽商用トラック、そして軽スポーツカーからはじまり、この軽スポーツカーがやがてS600やS800へ発展していく。続く乗用車も軽自動車からの出発となり、N360が誕生するのは、67年になってからのことだ。一方、その9年前にはスバル360が登場している。2輪車では世界に名を轟かせていたホンダだが、4輪では後発メーカーであった。ホンダコレクションホールに展示されているホンダSシリーズとN360

 スバル360が生まれる3年前の1955年に、当時の通商産業省(現在の経済産業省)が「国民車育成要綱(案)」を構想し、これが軽自動車隆盛のきっかけになったといえる。軽自動車の具体的な規格内容は「国民車育成要綱(案)」より前に運輸省が1949年に定めている。そこから改定が重ねられ、1955年には、その後20年にわたって軽自動車規格として運用される、全長3.0m、全幅1.3m、全高2.0mで、エンジン排気量を360ccとして定着し、軽自動車が続々と誕生するのである。1955年に通産省が提示した乗用車の普及促進政策に呼応する形で開発されたスバル360

 スバル360のほかにも、スズキからスズライト、マツダからR360などが誕生した。なかでもスバル360は、大人4人が乗れる室内空間を持ち、広く人々に愛された。60年代に入ると、マツダ・キャロル、ダイハツ・フェローに続いて、スズキ・フロンテやホンダN360が相次いで発売され、軽自動車は活況を呈する。デビューから12年間生産がされたスバル360はもちろん、1960年代に入るとスズキはフロンテ、マツダはキャロル、ダイハツはフェローと軽自動車ブームが起きた

 各車とも、それぞれの自動車メーカーが独創の技術を投入し、魅力ある軽自動車に仕立てていた。なかでも、販売台数の多さとともに異彩を放ったのがホンダN360だった。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS