AMGがエンジンの手組みを続ける本当の理由
メルセデス・ベンツの標準車は大量生産のエンジンを組み付けるのに対し、メルセデスAMGのエンジンは、手作業で組まれたものが搭載されている。これほどまでに技術が進歩した現在でも、なぜ手作業でエンジンを組み立てる必要があるのだろうか。メルセデスAMGの「手組みエンジン」について迫ってみたい。
手組みエンジンのメリット
以前と違い現在のクルマの製造現場は、技術的なブレイクスルーによってオートメーション化がかなり進歩している。特に複雑で、しかも高度な精度が求められるエンジンの組み立てにおいて、0.01mmオーダーの加工、締め付けトルクの管理なども、大きく性能アップしたロボットによって高精度で行なうことができる。だとすると、エンジンの組み立ての全工程を人間がやる必要はないと思われるかもしれない。
しかし、高品質なものをラインで組み立てようとすると、それに適した生産台数がないとコスト面での計算が合わない。大量生産で高い品質を維持するのは、お金も手間もかかってしまうのだ。それならば熟練工に1台1台組立てを任せた方が品質的にも良いものができ、また改良を頻繁に行なう場合にも、手組みなら簡単に仕様変更できる。
大量生産ラインではそれぞれのパーツ寸法のマージン、一刻も引き延ばすことができない猶予などで「攻め込めない領域」があるが、手組みであれば精度の高い“組み付け・はめ合い”ができる。手組みされたメルセデスAMGエンジンを分解してみると、その精度の高さに熟練工の匠の技がよく理解できるであろう。
「One man-One engine」の哲学
メルセデスAMGモデルの魅力を一言にまとめるのは難しい。しかし、純粋にそのハードウェア、そしてパフォーマンスの観点から言えば、やはりそのエンジンこそがAMGの魅力の源泉である。
AMGに搭載されるエンジンは「One man-One engine(ワン・マン=ワン・エンジン)」の哲学によって、1人のマイスターがひとつのエンジンを手作業で丹念に組み上げて世に送り出される。そのルーティンワークは50年以上貫かれており、エンジンの上に輝くマイスターのサインが刻まれたプレートは正にそのクラフトマンシップの証しだ。
オートメーション化が当り前の現在、メルセデスAMGは頑なにマイスターによるエンジン組み立て手作業を守り続けている。ともすれば、頑固なマイスターが昔堅気のスタイルでエンジンと向き合うという「紋切り型の職人」の作業風景をイメージされがちだが、実際のメルセデスAMGエンジン工場はもっとスマートかつ効率的。雰囲気も明るく、エネルギッシュな空間となっている。
AMGはごく小さな部品に至るまで精密に造り込む妥協のない設計姿勢のもと、幾多のベンチテストや公道テストを重ねて行ない、それを検証。エンジンテストは、最高6700rpm、連続2300時間、最高温度970℃の中で、最先端の試験機を用いて行われる。実際の使用条件を遥かに超えた実験に耐えることで揺るぎない信頼性を生み出し、さらにマイスターの匠の技も融合させAMG独自のポテンシャルを最大限に引き出しているのだ。