「ロケバニ」や「バリス」「エイムゲイン」などが人気だが、最近では「アーティシャン」や「ヴェイルサイド」も注目上昇中
86&BRZのカスタマイズで人気なのが、オーバーフェンダーを装着したワイドボディキットである。ドレスアップを極めれば極めるほど、より低く、よりワイドにという傾向にある。2ドアクーペの86&BRZをワイドボディにすることで、スーパーカーに負けない迫力を生むことができるのだ。
写真はXaCAR 86&BRZ magazineで取りあげたユーザーカーだが、いずれもワイドフェンダーを装着した車両で、いずれも個性的なカラー(なかには全塗装)で仕上げられていて、どのクルマも非常に格好いい。
ワイド化する理由は深リムホイールが履けるということ
ワイド化する理由のひとつとして、深リムホイールが履けるということ。ナローボディの86&BRZではみ出ないように履くことを考えたらリム幅8.5インチぐらいまでのところが、ワイド化することで10インチや10.5インチといったホイールまで履くことができる。ただし、そういった究極のスタイルを目指すためには、それなりに覚悟が必要となる。それが構造変更とフェンダーの加工だ。
オーバーフェンダーはノーマルの全幅より20mm以上拡大させる場合、記載変更をしないと車検には通らない。装着についても両面テープなどは基本NGで、ビスやリベットなどでしっかり固定することが必要とされている。
さらに深リムホイールの装着を考えると、そのままではどうしてもタイヤにフェンダーが干渉してしまう。サスペンションの伸び縮みを計算して、タイヤが当たる部分を加工する必要がある。フェンダー内側のツメを折るぐらいで逃げられれば良いが、タイヤに干渉する部分が大きければ思い切ってフェンダーをカットしなければならない。
これをした時点で一般的な評価は事故車扱いになるため、クルマの価値はガクッと下がる。ただ、それら犠牲を払ってでも、ワイド&ローが決まった86&BRZというのは非常に格好良く、先のことなど考えずに、突っ走るというのが究極のカスタマイズかもしれない。
フェンダーの加工にはリスクがあるが、それに代えがたいカッコ良さを手に入れられる
それを証拠に、発売9年目に突入したクルマだというのにも関わらず、いまだに新しいワイドボディキットが登場している。大定番なのは“ロケットバニー”だが、写真のモデルがバージョン3.5であり、いまだに進化を遂げているようだ。
ユーザーカーを見ていると、これらエアロを自分なりに組み合わせてオリジナルのスタイルをつくっている人も多い。
そして、最近登場したのがアーティシャンスピリッツ”のボディキット。同社では、ナローボディのエアロキットもラインアップしているが、究極のスタイルとしてワイドボディを用意しているのだ。
格好いいドレスアップには、それなりの犠牲が伴う。ただし、逆に捉えればキチンと構造変更を行って、車検に通る仕様になっていれば堂々と胸を張って走れるというわけだ。ルールを守って、オリジナリティの高いカスタマイズに挑戦してみていただきたい。